ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)、CD・DVD、洋書など在庫も充実
ワニブックスPLUS新書 355
ワニ・プラス ワニブックス 車浮代
点
江戸っ子にとって食とは、日々の楽しみであり、健康長寿のためであり、いかに安くおいしいものを食べるかという倹約のためでもありました。江戸流の食事の基本を知り、ほんの少し軌道修正するだけで、心身の健康によく、経済的な食事をとることができるのです。しかも、江戸料理のよいところは、「さ(酒/砂糖、みりんを含む)、し(塩)、す(酢)、せ(醤油)、そ(味噌)」の基本調味料だけでつくれるうえ、手間も時間もかけず簡単にできて、栄養バランスがよいこと。忙しい現代人に最適な料理の手法です。
その1 白米を“元気の源”にするその2 「糠漬け」「米のとぎ汁漬け」で万病を防ぐその3 「豆腐」「納豆」でスタミナをつけるその4 和食の神髄「旨味」も、江戸っ子は「よい加減」その5 「味噌」「醤油」で体の毒を出すその6 「魚」で体をつくり、「肉」「卵」で滋養をつけるその7 「野菜」で腸の働きを活発にし、老化を防ぐその8 「酢」と「日本酒」で食を豊かにしつつ、感染症も予防
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★粋で健康的、美味しくて安上がり今こそ江戸っ子の食卓に学ぼう!★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ムリな糖質制限やカロリー制限をするより、ごはんをしっかり食べて、味噌、醤油、酢をじゅうぶん活用、旬の魚や野菜を毎日おいしく摂れば、自然に免疫力も体力もアップ。それが江戸っ子の食事です。今日から作れるレシピも多数掲載!<内容>江戸っ子の教え「その一」……白米を“元気の源”にする江戸っ子の教え「その二」……「糠漬け」「米のとぎ汁漬け」で万病を防ぐ江戸っ子の教え「その三」……「豆腐」「納豆」でスタミナをつける江戸っ子の教え「その四」……和食の神髄「旨み」も、江戸っ子はよい加減江戸っ子の教え「その五」……「味噌」「醤油」で体の毒を出す江戸っ子の教え「その六」……「魚」で体をつくり、「肉」「卵」で滋養をつける江戸っ子の教え「その七」……「野菜」で腸の働きを活発にし、老化を防ぐ江戸っ子の教え「その八」……「酢」と「日本酒」で食を豊かにしつつ感染症も予防<レシピより>八杯豆腐山かけ豆腐味噌漬け豆腐狸汁鱈の西京漬け霜降り鰹卵の黄金漬け菜飯芹と鴨肉の小鍋立て叩きごぼう飯他
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
江戸っ子にとって食とは、日々の楽しみであり、健康長寿のためであり、いかに安くおいしいものを食べるかという倹約のためでもありました。江戸流の食事の基本を知り、ほんの少し軌道修正するだけで、心身の健康によく、経済的な食事をとることができるのです。しかも、江戸料理のよいところは、「さ(酒/砂糖、みりんを含む)、し(塩)、す(酢)、せ(醤油)、そ(味噌)」の基本調味料だけでつくれるうえ、手間も時間もかけず簡単にできて、栄養バランスがよいこと。忙しい現代人に最適な料理の手法です。
その1 白米を“元気の源”にする
[日販商品データベースより]その2 「糠漬け」「米のとぎ汁漬け」で万病を防ぐ
その3 「豆腐」「納豆」でスタミナをつける
その4 和食の神髄「旨味」も、江戸っ子は「よい加減」
その5 「味噌」「醤油」で体の毒を出す
その6 「魚」で体をつくり、「肉」「卵」で滋養をつける
その7 「野菜」で腸の働きを活発にし、老化を防ぐ
その8 「酢」と「日本酒」で食を豊かにしつつ、感染症も予防
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
粋で健康的、美味しくて安上がり
今こそ江戸っ子の食卓に学ぼう!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ムリな糖質制限やカロリー制限をするより、ごはんをしっかり食べて、味噌、醤油、酢をじゅうぶん活用、旬の魚や野菜を毎日おいしく摂れば、自然に免疫力も体力もアップ。
それが江戸っ子の食事です。
今日から作れるレシピも多数掲載!
<内容>
江戸っ子の教え「その一」……白米を“元気の源”にする
江戸っ子の教え「その二」……「糠漬け」「米のとぎ汁漬け」で万病を防ぐ
江戸っ子の教え「その三」……「豆腐」「納豆」でスタミナをつける
江戸っ子の教え「その四」……和食の神髄「旨み」も、江戸っ子はよい加減
江戸っ子の教え「その五」……「味噌」「醤油」で体の毒を出す
江戸っ子の教え「その六」……「魚」で体をつくり、「肉」「卵」で滋養をつける
江戸っ子の教え「その七」……「野菜」で腸の働きを活発にし、老化を防ぐ
江戸っ子の教え「その八」……「酢」と「日本酒」で食を豊かにしつつ感染症も予防
<レシピより>
八杯豆腐
山かけ豆腐
味噌漬け豆腐
狸汁
鱈の西京漬け
霜降り鰹
卵の黄金漬け
菜飯
芹と鴨肉の小鍋立て
叩きごぼう飯
他