- かんしゃく、暴力、反抗、無気力・・・。うちの子、どうしちゃったの?
-
正しい理解と回復への8ステップ
心のお医者さんに聞いてみよう
- 価格
- 1,540円(本体1,400円+税)
- 発行年月
- 2021年04月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784804763699
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 子どものADHD早く気づいて親子がラクになる本
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2016年03月発売】
[BOOKデータベースより]
子どもが安心できる「日常」をどうつくるか?自閉スペクトラム症タイプの子の不可解な行動がわかる本。発達障害への臨床実績ナンバー1の専門医が、グレーゾーンの子の特徴から、ストレス下で「なにが起こっているか」を明かし、親の対応法を説く。
1 うちの子、変わっちゃったの?まじめでいい子だから起こるストレス下のかんしゃく、暴力、無気力(子どもからのSOS 行き場のない不安が行動や身体に現れている;親のSOS 親自身が不安や焦り、いら立ち、怒りを感じている ほか)
[日販商品データベースより]2 なにが起こっているの?不安、混乱を解消したくて極端な行動に走る(心の動き 状況が二転三転。わからないことが恐怖;自閉傾向がある子どもの特徴1 いったん白が黒になると、もう黒から白には戻せない ほか)
3 回復のための8ステップ 生活パターンと家族の役割を見直し、子どもが安心できる「日常」をつくり出す(日常のふり返り ストレス反応以前の日常をふり返ってみる;解説 子どもの心身を安定させる「日常のなかの構造」を探す ほか)
4 さまざまな相談先 家族だけで解決できないときは(危険なサイン1 悪化し、手遅れになる前に第三者の介入を考える;危険なサイン2 生活が立ち行かないときは問題をひとつ手放す ほか)
コロナ禍で子に何が起こっているのか? 突然の休校、外出自粛、マスク登校…、まじめで裏がなく一生懸命であるがゆえに、変化に柔軟に対応できなかった子の不可解な行動を理解し、日常を取り戻す法。診療現場の声から緊急出版