[BOOKデータベースより]
膨大なアイテムの入学準備品、教科書よりずっと多い補助教材、親もヘトヘト部活動、いくらかかっても全員参加の修学旅行、なぜか生徒の側が学校に贈る卒業記念品…ほんとうに、ぜんぶ、必要ですか?
序章 義務教育は無償、ではない!?
第1章 こんなものまで学校指定品
第2章 増えつづける補助教材
第3章 だれが消耗品を用意するのか
資料編 学校のモノとコト私費負担カレンダー
第4章 部活動のつみかさなる負担
第5章 学校給食は福祉か教育か
第6章 有無をいわさぬ旅行と行事
終章 「受益者負担」は正当か
小中の9年間でいったい学校にいくら払っているのか? 膨大にかかる入学準備費、教科書より多い私費購入の副教材、保護者もヘトヘト部活動、家計直撃の修学旅行、本当に必要なのか卒業記念品。
義務教育って無償じゃなかったの? 学校や地域によって金額も項目も異なる保護者が学校に支払うお金の現状と、そこに至る歴史や法的根拠を一望し、納得できるあり方へ転換する道を提起する。
序章 義務教育は無償、ではない!?
1章 こんなものまで学校指定品
2章 増えつづける補助教材
3章 だれが消耗品を用意するのか
資料編 学校のモノとコト・私費負担カレンダー
4章 部活動のつみかさなる負担
5章 学校給食は福祉か教育か
6章 有無をいわさぬ旅行と行事
終章 「受益者負担」は正当か
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 養護覚え書
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2018年07月発売】