この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- スタートアップとテクノロジーの世界地図
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2020年12月発売】
- 親子でかんたんスクラッチプログラミングの図鑑
-
価格:2,948円(本体2,680円+税)
【2019年07月発売】
- スクラッチプログラミング事例大全集
-
価格:3,278円(本体2,980円+税)
【2020年09月発売】
- テクノロジーの教科書
-
価格:990円(本体900円+税)
【2020年11月発売】
- [東大流]流れをつかむすごい!日本史講義
-
価格:924円(本体840円+税)
【2020年05月発売】
[BOOKデータベースより]
私たちに欠けているのは、受験などで必要とされた細かな「歴史知識」ではなく、それを活かす「技法」だ。歴史用語の扱い方から歴史学の変遷まで、「歴史的思考力」を磨きあげるための一冊。そもそも「幕府」とは何か?「天皇」の力の源泉とは?歴史小説と歴史学との違いとは?第一線の歴史研究者が、歴史をつかむための入口を最新の研究成果を踏まえて説く。高校生から社会人まで、教養を求めるすべての人へ。
序章 歴史を学んだ実感がない?
[日販商品データベースより]第1章 歴史のとらえ方
第2章 歴史の法則と時代区分
第3章 日本史を動かした「血筋」
第4章 日本の変貌と三つの武家政権
終章 歴史はどう考えられてきたか
欠けていたのは「知識」ではなく、それを活かす「技法」だ。用語の扱い方から歴史学の変遷まで、歴史を実感する入口を第一線の歴史研究者が、最新の研究成果を踏まえて案内。高校生から社会人まで「教養」を求める全ての人へ。