この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ITインフラのしくみと技術がこれ1冊でしっかりわかる教科書
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年11月発売】
- ルポ スマホ育児が子どもを壊す
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年07月発売】
- 中村天風『運命を拓く』を読む
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2023年12月発売】
- 最短突破データサイエンティスト検定(リテラシーレベル)公式リファレンスブック 第3版
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2024年05月発売】
- 歴史の流れがパパっと頭に入る!12のパターンで理解できる もう忘れない世界史
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年08月発売】
[BOOKデータベースより]
Scratchでゲームを作って遊んで、プログラミングがわかるようになります。いろいろなゲームが多数収録されています。パソコンでもタブレットでも遊べます。アルゴリズムやスクラッチの技術が学べます。
1 準備と操作編―スクラッチを始めよう(スクラッチとは;スクラッチへのアクセス;スクラッチの画面;プログラムの画面;プログラムの作成;プログラムの実行と停止;プログラムの保存;プログラムの読み込み;ステージの画面表示)
[日販商品データベースより]2 初歩編―簡単なゲームを作ってみよう(ネコにタッチゲーム―繰り返し;ネコ追いかけゲーム―条件分岐;鳥にタッチゲーム―乱数;みかんキャッチゲーム―複数スプライト;動く的当てゲーム―複数背景)
3 基礎編―少し複雑なゲームを作ってみよう(ボールよけゲーム―キーボードの利用;スロットマシンゲーム―メッセージ;ロボット星当てゲーム―クローン;猿鳥合戦ゲーム―変数;フルーツ集めゲーム―複数変数)
4 実践編―複雑なゲームや拡張機能を使ったゲームを作ってみよう(コウモリと対決ゲーム―マウスポインター座標による制御;カラーボールよけゲーム―難易度の変化 ほか)
5 応用編―高度なゲームや素材を利用したゲームを作ってみよう(ルーレットゲーム―リスト;弾幕シューティングゲーム―背景のコードによる制御 ほか)
付録 スクラッチへの参加登録とサインイン
本書は、ブロックを組み合わせるだけでプログラミングができるスクラッチ(Scratch)のゲーム作例集です。本書を参考にしながら、ゲームを作成して遊べるようになります。また、ポイント解説でプログラミングの基礎やアルゴリズムが学べ、はじめてプログラミングをする人にも役立つ内容になっています。すべてのプログラムと素材をサポートサイトからダウンロード提供するのですぐに試してみることもできます。Scratchの最新バージョン3.0に対応しています。