この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 史料でひもとく日本法史
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2025年04月発売】
- 法社会学の新世代
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2009年03月発売】
- 法の経験的社会科学の確立に向けて
-
価格:18,480円(本体16,800円+税)
【2019年03月発売】
- 法の思想と歴史 第2号(2022 1)
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2022年01月発売】
- 法の思想と歴史 創刊第1号(2020 12)
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2020年12月発売】
[BOOKデータベースより]
実際の社会のなかで、法は一体どのように作動しているのだろうか。法社会学の基礎的な考え方を丁寧に示しつつ、最新の研究動向にも目配りをすることで興味深く学べるように心がけた。法社会学の基礎を丁寧に説いたスタンダードテキストの最新第4版。司法制度改革を経た現代日本の法制度の「今」を、最新統計とともに描いた。
序論 法社会学とはどのような科目か
[日販商品データベースより]第1章 法社会学における法の概念
第2章 法専門職
第3章 民事司法過程
第4章 刑事司法過程
第5章 行政過程
第6章 日本の法と社会
法社会学の基礎的な考え方を丁寧に説いた,定番テキストの最新版。我が国の法制度に対する著者の見方を明確に示し,現代社会の中での法の「今」を最新統計とともに描く。巻末では章テーマごとに参考文献を詳しく紹介し,より深い学習をサポートする。