- 加害者の指導と支援でいじめを減らす
-
いじめを限りなくゼロにする教師のかかわり・学校のかかわり・親のかかわり
ブックレット:子どもの心と学校臨床 11
- 価格
- 1,760円(本体1,600円+税)
- 発行年月
- 2025年08月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784866162287
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 主権者教育のすすめ
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2016年06月発売】
- 新しい時代の生活指導
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2014年11月発売】
- 公共の授業と評価のデザイン
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2023年08月発売】
- 主体的・対話的で深い学び問題解決学習入門
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2018年07月発売】
- 問題解決学習で育む「資質・能力」
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2020年08月発売】



























[BOOKデータベースより]
中学校教諭、校長、大学教員などを経験し、岡山県総社市「だれもが行きたくなる学校づくり」を推進した著者がまとめた「いじめをゼロにする」ためにできること。その理念と方法を詳しく語ったものが本書である。いじめを限りなくゼロにする。その鍵となるのが、加害者への指導と支援。通常、いじめが発生をすると、被害者の子どもたちの安全を確保し、加害者の子どもたちには徹底指導により反省を促して終わらせることが少なくない。しかし、加害者の子どもたちにこそ、再びいじめに走らないような支援が必要なのである。その具体的な方法を「いじめ加害者支援システム」として提案する。本書は、いじめという現象と、いじめ問題への学級、学校、家庭まで含めた対応方法を詳細に記したもので、教師だけではなく、養護教諭、スクールカウンセラー、スクールソーシャルワーカーなど、多くの学校関係者、保護者、教職を目指す学生らに、必読の1冊である。
第1章 なぜいじめはなくならないのか?(それは加害者がいるから;教師による子どもいじめ ほか)
[日販商品データベースより]第2章 事例(中学校1年生女子B子へのいじめ;菅野明雄君の自殺)
第3章 いじめへの正しい対応―学校として(いじめの認知;加害者の指導・支援 ほか)
第4章 いじめへの正しい対応―保護者として(我が子がいじめをしている;学校から呼び出しを受けたら ほか)
第5章 いじめ加害者支援システム(いじめ加害者支援システムがなぜ必要なのか;いじめ加害者支援に必要な要素 ほか)
本書のタイトル「加害者の指導と支援でいじめを減らす」を見て,「被害者支援」の間違いではないかと思った読者も多いのではないだろうか。しかし,間違いではない。
------------------------------
中学校教諭,校長,大学教員などを経験し,岡山方式学校コンサルテーションシステムを考案した著者がまとめた「いじめをゼロにする」ためにできること。その理念と方法を詳しく語ったものが本書である。
いじめを限りなくゼロにする。その鍵となるのが,加害者への指導と支援。通常,いじめが発生をすると,被害者の子どもたちを分け,加害者の子どもたちには反省を促して終わらせることが少なくない。しかし,加害者の子どもたちを徹底指導することこそ,学級の雰囲気を変え,被害者の子どもたちの未来のためにも必要なことである。
本書は,いじめという現象と,いじめ問題への学級,学校,家庭まで含めた対応方法を詳細に記したもので,教師だけではなく,養護教諭,スクールカウンセラー,スクールソーシャルワーカーなど,多くの学校関係者,必読の1冊である。