この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 現代市民社会における法の役割
-
価格:11,000円(本体10,000円+税)
【2020年08月発売】
- 変容するテロリズムと法
-
価格:6,380円(本体5,800円+税)
【2017年10月発売】
- 人間と社会
-
価格:8,800円(本体8,000円+税)
【2019年06月発売】
- 司法崩壊の危機
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2013年06月発売】
[BOOKデータベースより]
古代ローマから、中世封建社会、絶対王政、そして近代国民国家から現代の管理社会まで。世界の法制史をハイスピードで駆け抜け、法と「正しさ」の機能的本質を明らかにする、タイパ抜群の法学講義!
第1章 法とは何だろう 法の機能的な分類
[日販商品データベースより]第2章 伝統と共同体 書かれ得ぬ法の時代
第3章 伝統から法典へ 法の合理化はどのように生じるのか
第4章 競争から独占へ 絶対王政の成立
第5章 理性と論理による統治 近代国民国家の誕生
終章 法のこれから 基本権の居場所
★「悪法も法なり!」「強い者が正義!」にどう抗えばいいのか?
☆古代ローマから、中世封建社会、絶対王政、そして近代国民国家から現代の管理社会まで。世界の法制史をハイスピードで駆け抜け、法と「正しさ」の機能的本質を明らかにする、タイパ抜群の法学講義!
**********
法ってそもそも、何なのだろうか
・私たちが従わざるを得ないもの?
・誰かが勝手に決めた決まり?
・社会のルール?
・紙に書かれた決まり?
・紛争解決の手段?
・説得の手段?
──素朴な疑問の答えを求めて、法制史3000年の物語を俯瞰する!