- グリーンテクノロジー
-
- 価格
- 2,970円(本体2,700円+税)
- 発行年月
- 2025年07月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784320072046
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 再生可能エネルギーと大規模電力貯蔵
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2012年03月発売】
- 原子力白書 令和3年度版
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2022年09月発売】
- 大規模停電の記録
-
価格:4,840円(本体4,400円+税)
【2021年08月発売】
- 原子力発電所が二度と過酷事故を起こさないために
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2016年01月発売】
- 皆で考える原子力発電のリスクと安全
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2017年05月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 洋上風力産業
[日販商品データベースより]第2章 自動車・蓄電池産業
第3章 半導体・情報通信産業
第4章 住宅・建築物産業
第5章 資源循環産業分野
第6章 カーボンリサイクル・水素産業
第7章 食料・農林水産業
第8章 ライフスタイル産業
本書は「2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略」実現のために成長が期待される分野を取り上げ、ぞれぞれの概要と研究トピックスをまとめたものである。持続可能な社会の構築を目指し、環境への負荷を低減するための技術や取り組みであるグリーンテクノロジーについては、多岐の分野が複雑に関係している。それを学ぶ学生においても、専門分野のみならず関連する各分野で取り組まれている技術の相互関係を理解し、俯瞰的な視点を持つことが必要とされる。本書は著者20名により執筆され、各々の専門である工学、環境学、建築学、生活デザイン学、経済学等の分野での取り組みについてやさしい言葉で述べるとともに、最新の研究内容についても紹介する。大学1・2年生を対象としているが、3・4年生や大学院生にも対応できる内容となっている。本書でグリーンテクノロジーの基礎理論を理解したうえで、興味ある分野や技術を見出して将来の方向性を想像するガイドにもなりうる。