この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 結局、何を食べればいいのか?
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年09月発売】
- 科学でひらくゴマの世界
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2013年02月発売】
- 医師が教える子供の食事大全
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2020年12月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年09月発売】
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2013年02月発売】
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2020年12月発売】
[BOOKデータベースより]
ゼロから始める「食」習慣。バテない心と体をつくろう!3000人の女性の心身の不調を改善した国際薬膳師が、教室だけで伝えてきた「とっておきのアドバイス」。クスリは必要ありません。食事ですべてが変わります。
春 三寒四温から三寒四暑(熱)へ。寒さと暑さを繰り返す季節に自律神経を整える(花粉や黄砂による目の痒みやくしゃみ、鼻水は早めに対策;三寒四温といわれる春は寒暖差の影響で自律神経が乱れがちに ほか)
[日販商品データベースより]梅雨 熱帯雨林気候のような、雷雨・豪雨・高気温。東南アジアの養生を取り入れて快適に(肌荒れ、痒み、化膿が出やすい時は;胃腸風邪とは違うお腹の不調。軟便や下痢にならないように ほか)
夏 「暑さ寒さも彼岸まで」から「夏の暑さも立冬まで」に。長引く夏の過ごし方(外出するとクラクラして頭痛が…暑い日の熱中症対策;酷暑の時は、冷たいものではなく胃腸を温める食材を摂る ほか)
秋 急激な乾燥に体を合わせ、澄んだ空気と爽やかな秋晴れを楽しめる体調に(夏から続く疲労を回復して秋バテを解消する;疲れたり、寒暖差で咳が出る時乾燥でイガイガする喉を潤す ほか)
冬 春から続く暖かさ、暑さに慣れた体で、冬の寒さについていくコツ(忘年会、新年会からお正月…外食する機会が増えて暴飲暴食をしてしまったら;しもやけ、ひびわれ、あかぎれ…本格的につらくなる前に血流アップ ほか)
四季の乱れで気候の変化が急激な昨今、体調管理には毎日の食材選びが大切です。春にイライラ、梅雨にくよくよ、夏の肌荒れ対策に、秋には暑さ疲れ、冬に肩こり……と、とくに女性の心身には、原因不明の症状が現れやすいものです。この本では、中医学を学び、薬膳教室を運営する著者が、生徒たちからよく質問される「春・梅雨・夏・秋・冬」の不調の解決策を、身近に買える季節の食材を使って、薬膳的な観点からアドバイスします。かんたんレシピも紹介しながら、身体の内側から健康を守るコツを日々の食事からととのえる一冊。オールカラーのイラスト満載で、楽しみながら健康知識が無理なく身に付きます。