この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- タイムリミットで考える相続税対策実践ハンドブック 遺産分割・申告実務編 令和6年12月改訂
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2024年12月発売】
- 損しない!モメない!実家の不動産相続のヒケツ
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2021年11月発売】
- 子の引渡手続の理論と実務
-
価格:5,280円(本体4,800円+税)
【2022年04月発売】
- 土地賃貸借 改訂版
-
価格:7,480円(本体6,800円+税)
【2022年03月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 遺言書の作成提案(自筆証書遺言作成の増加と実務対応;遺言書が残されていた場合に期待される効果;相続税の納税猶予;後継者の議決権確保;未分割遺産から生じる賃料債権の帰属 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 遺産分割の工夫による相続税の軽減対策(相続の放棄;配偶者の税額軽減;小規模宅地等の特例;地積規模の大きな宅地;同族株主等以外の株主による自社株の取得 ほか)
相続開始後において遺産分割を工夫することで、相続税の特例や財産評価について有利な方法を選択することが可能となる。そこで本書は、相続対策に欠かせない遺言書の作成提案及び遺産分割や特例選択の工夫による相続税の軽減対策について、二次相続を考慮したうえで、具体的な設例を用いて解説。