この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 個人版納税猶予対応医科・歯科クリニックの事業承継完全ガイド
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2019年09月発売】
- ケーススタディ医療法人の相続・事業承継対策
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2023年07月発売】
- 医師・歯科医師のための「税金」と「経営」のエッセンスがわかる本 第2版
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2023年10月発売】
- 完全理解!医療法人の設立・運営・承継と税務対策 全訂八版
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2024年10月発売】
- クリニック開業読本 改訂新版
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2022年06月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 日本における“かかりつけ医機能制度整備”の議論(かかりつけ医機能/かかりつけ医がなぜ必要か;かかりつけ医制度化論の特徴 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 イギリス、ドイツ、フランスにおける“かかりつけ医”と“コロナ”(基本的な“医療提供能力”;欧州3か国のコロナ状況 ほか)
第3章 3か国の“かかりつけ医制度”(イギリスのGP;ドイツのハウスアルツト(Hausarzt) ほか)
第4章 日本のコロナ対応と3か国との比較(日本の課題;「モザイクな有事」という構え ほか)
かかりつけ医制度導入は日本の医療レスポンスを改善するのか? 英仏独の医療提供体制調査結果から日本の医療提供体制の課題を示す。
コロナ禍における日本の医療レスポンスの悪さが制度導入の論拠の1つとされる「かかりつけ医機能が発揮される制度整備」。25年施行を前に、かかりつけ医制度のあるイギリス、フランス及び同制度のないドイツを訪問し、各国の医療提供体制とコロナ対応を調査した日本医師会による調査結果から、日本の医療提供体制の課題を示す。