この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- チェンマイへ
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年07月発売】
- タイ鉄道旅行
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【1993年12月発売】
- 世界から消えゆく場所
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2020年03月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年07月発売】
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【1993年12月発売】
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2020年03月発売】
[BOOKデータベースより]
甘・辛・酸・旨・爽。北から南まで、おいしいタイ味めぐり。
調味料(3羽のうさぎがおいしさの目印“ナンプラー”;2年間壺で天日熟成させる伝統製法“ナンプラー” ほか)
[日販商品データベースより]各地のごはん(煙の町、ウィチアンブリー“ガイ・ヤーン”;絶品チキンは洗面器で焼く!?“ガイ・ヤーン” ほか)
食材(甘ずっぱーいタイの味“タマリンド”;ジヤンさんの甘いタマリンドの木“タマリンド” ほか)
甘いものと飲みもの(オウギヤシから作る極上の砂糖“ヤシ砂糖”;いろいろな食べ方で楽しむオウギヤシ“トンターン” ほか)
祭りと行事のごはん(お菓子を先祖とお化けに供える!?“マラップと5つのお菓子”;大量のちまきが空を飛ぶ“カーオトム” ほか)
タイ料理って、おいしいですよね。でも、実は日本でもすっかりおなじみになったタイ料理の代表格、トムヤムクンやグリーンカレーなどは、バンコクを擁する中部地方の料理です。タイの国土は日本の1.4倍。日本と同じように南北に長く、それぞれの地域に独自の食文化とおいしいものがたくさん存在しています。
そこで本書では、日本ではまだあまり知られていない、タイ料理のおいしさを形づくる食材や調味料、タイ各地の名物料理、風習にまつわる食などについて、チェンマイ在住でタイの食文化に詳しい著者が各地を訪ね、写真と臨場感ある文章でご紹介します。
読みながらおいしい旅ができて、タイ料理の奥深さを味わえる一冊です。