[BOOKデータベースより]
診療が変わる!薬の考え方と使い方。薬の一般名を覚えよう。薬史を知って薬理を楽しく。薬理を知って科学的な治療に。薬物動態を踏まえた投与計画。副作用被害を防ぐには。多剤併用で気をつけること。患者背景ごとに処方をカスタマイズしよう。最適な薬はこうして決める。
第1章 薬物治療とは
第2章 薬史5千年
第3章 薬はなぜ効くのか
第4章 薬のたどる道
第5章 くすりはリスク―有害反応を知る
第6章 多剤併用の薬理
第7章 薬物治療のカスタム化
第8章 間違いだらけのクスリ選び
「薬理学」は診療にもっと使える!薬物相互作用・モニタリング・副作用などの「処方・診療に役立つ知識」をポイントで押さえ,より自信を持って,安全な薬物治療ができる!処方に携わる全医師におすすめの内容です.
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 患者さんと医療系学生のための臨床薬理学入門
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2016年08月発売】
- くすりとからだ
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2022年03月発売】