大阪・関西万博特集
自由研究 特集 おうちで!お外で!楽しく学ぼう!
予約ランキング 新刊予約できます!

大阪・関西万博特集

自由研究 特集 おうちで!お外で!楽しく学ぼう!

予約ランキング 新刊予約できます!

オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実

在庫状況:在庫あり(1〜2日で出荷)
二つ以上の世界を生きている身体

韓医院の人類学

柏書房
キム・テウ 酒井瞳 

価格
2,420円(本体2,200円+税)
発行年月
2024年09月
判型
四六判
ISBN
9784760155675

欲しいものリストに追加する

内容情報
[BOOKデータベースより]

病院の医師の視線が患者よりモニターに向かう理由とは?韓医学の病名が西洋医学より曖昧になるのはなぜ?同じ「打つ」でも鍼と注射では何が違う?医療が一つでなければ、身体をめぐる真実も一つではない。当たり前だと思っていた景色が一変する学術ノンフィクション!西洋医学と韓医学。二つの医療が併存する韓国というフィールドを、人類学者が読み解く。メルロ=ポンティ、ドゥルーズ、フィリップ・デスコラ、エドゥアルド・コーンなどの知見も参照しつつ、“病む身体”とそれを取り巻く世界の複数性を臨場感たっぷりに描いた意欲作。

1章 身体に関する真実は一つではない(人類学者、病院と韓医院に行く;東アジアの身体、西洋の身体)
2章 診断、身体を知る(初対面、診療室;対象の固定と、流れを読むこと;再び、診療室にて)
3章 医学用語、身体を述べる(病の名前;幾何学的な想像力と脈象の想像力;医学と美術、表現の問題;先行する枠組みと後行する定規)
4章 鍼、身体の可能性を手伝う(「治療」ではない「治」;自ら運行する身体;濃密なアナロジーのネットワーク;ネットワークを揺らす鍼)
5章 薬、身体の外にある存在と共に治を行う(二人の患者、二つの処方;製薬と処方;成分と薬性;人間的なるものを超えた存在と世界)
付言 用語解説、または用語解明

[日販商品データベースより]

病院の医師の視線が患者よりモニターに向かう理由とは? 
韓医学の病名が西洋医学より曖昧になるのはなぜ? 
同じ「打つ」でも鍼と注射では何が違う? 

医療が一つでなければ、
身体をめぐる真実も一つではない。
当たり前だと思っていた景色が一変する
学術(アカデミック)ノンフィクション!

【内容】
西洋医学と韓医学。韓国には二つの医療が併存する。韓医学とは韓国の伝統医学のことであり、医療施設の構造、診療方法、医学用語や薬の処方にいたるまで、西洋医学とは対照的だ。そして、この二つの医学が併存しているという状況は、“病む身体”とそれを取り巻く世界に対する理解が、複数存在していることを意味する。本書は、韓医学にかんする人類学のパイオニアが、フィールドワークの記録を用いて、複数の身体・医療・世界を臨場感たっぷりに描き出すものだ。

“身体は一つの医療で完璧な説明がつくものではない。身体の物質的な側面を強調する医療は、精神的で感情的な側面に対する説明が弱くなるほかない。生きている身体の可変性を強調する医療は、身体の物質的側面に対する説明が曖昧になるほかない。しかし、これらの医療に対する理解を深めると、身体という多次元のモザイクを明らかにしていける可能性が開く。本書が言わんとすることは、まさにこのような複数の真実としての身体だ。”
――1章より

差異について思考することは、両者の対立を煽り、優劣をつけるためではない。メルロ=ポンティ、ドゥルーズ、フィリップ・デスコラ、エドゥアルド・コーンなどの知見も参照しつつ、「異なる存在」をめぐる想像力を再起動し、相互理解の道を模索するための意欲作。

【装画について】
装画は脈診の場面を描いたもの(原書より)。「患者の脈が打てば、脈をとっている医師の指も振動する」。脈診については3章02節を参照。



ユーザーレビュー

この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。

レビューを評価するにはログインが必要です。

この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

レビューを書く

本好きのためのオンライン書店

Honya Club.comへようこそ

Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営している
インターネット書店です。ご利用ガイドはこちら

  • サイトで注文&書店受け取り送料無料
  • 宅配なら2,000円以上で送料無料!
  • 予約も取り寄せも業界屈指の在庫量
  • 外出先でも検索や購入がカンタン!
新規会員登録   初めての方はこちら

出版業界資料

最近チェックした商品
  • 会津藩流罪

    会津藩流罪

    星亮一 

    価格:2,200円(本体2,000円+税)

    【2012年05月発売】

  • オネエ失格 8

    オネエ失格 8

    冴月ゆと 

    価格:649円(本体590円+税)

    【2022年08月発売】

  • 鴨乃橋ロンの禁断推理 5

    鴨乃橋ロンの禁断推理 5

    天野明(漫画家) 

    価格:660円(本体600円+税)

    【2022年02月発売】

  • 1位

    火花

    火花

    又吉直樹 

    価格:1,320円(本体1,200円+税)

    【2015年03月発売】

  • Honya Clubカード
    • Honya Club とは
      Honya Clubはお得な「本のポイントサービス」です。ご入会いただいたお客様には特典が盛りだくさん!お近くのHonyaClub加盟書店でご入会、ご利用いただけます。
      Honya Club加盟書店は店舗一覧にてご確認ください。Honya Club加盟店アイコンのマークが目印です。
      HonyaClub会員規約
      個人情報の取扱いに関する規程
      ※上記は加盟書店店頭で使用できるHonyaClubカードの規約です。

    • Honya Club 公式アカウント facebookファンページ Twitterアカウント LINE@アカウント