この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 「教えて考えさせる授業」を創る
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2008年06月発売】
- これからの学力と学習支援
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年06月発売】
- 教えて考えさせる授業中学校
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2012年04月発売】
- 授業からの学校改革
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2017年08月発売】
[BOOKデータベースより]
焦らなくても大丈夫!不登校の本質、子どもとの向き合い方、回復のプロセス、支援の方法、進路などをひとつひとつ丁寧に解説。
1 まさか!わが子が不登校になるなんて(不登校のサインは、言葉、表情、行動に表れる;「まさかわが子が!」と親は大混乱する ほか)
[日販商品データベースより]2 子どもが「自力で立ち上がる」ための援助(適切に対応して、援助するために;心の傷の回復に向けて学校を休ませる ほか)
3 回復の過程と援助(不登校初期(不安定・混乱の時期)1 心身ともに不安定さが目立つ時期;不登校初期(不安定・混乱の時期)2 「子どものすべてを受け入れる」ということ ほか)
4 不登校を乗り越えた親たちの声(間違った対応を続けた私が、今伝えたいこと;ひとり親という葛藤を乗り越えて、得た宝物 ほか)
5 児童青年精神科医が答える 不登校 心と体のQ&A(娘が起立性調節障害(OD)と診断されました。これが治れば学校に行けるようになりますか?;不登校になると頭痛や腹痛など体の症状を訴えるのはなぜですか? ほか)
子どもが不登校になったとき、どのように対応し援助すればいいのか?
様々なケースを想定して、不登校の本質、子どもとの向き合い方、回復のプロセス、支援の方法、進路などをひとつひとつ丁寧に解説。
不登校の子供と向き合い、出口を見つけた親たちの体験談も多数収録。