この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- からだによく効く食材&食べあわせ手帖 改訂版
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2020年10月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2020年10月発売】
[BOOKデータベースより]
定年後、老後は健康第一!「免疫力」をつけて生涯現役!江戸っ子も実践!食べて「健康力」。食べて「長寿力」。
第1章 花咲けるシニアで一〇〇歳(ニンニクを食べて男性ホルモンも強化する;ワカメの若返り効果 年を取っても若く見える日本人 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 江戸っ子の“元気めし”(鰻のかば焼きで女性にもてた江戸の老人;春は元気の出るアサリ飯 江戸っ子の“元気めし” ほか)
第3章 免疫力アップの健康食(疫病退散にネギ味噌を焼く うどん屋の風邪薬;ニンジンで一〇〇年スープ 免疫力を強化 ほか)
第4章 歴史の偉人たちの食の知恵(葛飾北斎の大好物だった「クワイ」;『本朝食鑑』に記されたニンニクで疫病退散 ほか)
第5章 不老長寿の一〇〇歳食(不老長寿の「いも粥」と「とろろ汁」;猿酒こそ不老長寿の大ヒント 満月の夜の猿酒うまし ほか)
北斎も家康も知っていた!
「不老長寿」の秘密がいま明かされる
抹茶でリラックスすると脳がクールに
アスパラガスで若返り!
梅干しで病気を叩く
モモは仙人の食べもの?
日本人の腹ぐすりは「大根」
サケはトップクラスの長寿食・・・
イクラ、サツマイモ、そば、大豆
まだまだ出てくる食べ物の秘密
いつまでも食べ盛りな92歳、
食文化史研究家が伝える
サプリメントなしの健康食生活!
若き時代、体の弱かった著者が
研究に研究を重ねた
先人たちの知恵を一挙公開。
これを読めばあなたも
箸を片手に、気づけば100歳!
【目 次】
第1章 花咲けるシニアで100歳
第2章 江戸っ子の元気めし
第3章 免疫力アップの健康食
第4章 歴史の偉人たちの食の知恵
第5章 不老長寿の100歳食