この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- もう悩まない!弁当は定番おかずのくり返しでいい
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年02月発売】
- レシピに書けない「おいしいのコツ」、全部お話しします
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年03月発売】
- 白崎茶会のはじめての地粉パン
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年04月発売】
- アレンジ無限!旨うまだれ 和・洋・中4種のタレで、味がピタッと決まる!
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年01月発売】
- へとへとパン 小麦粉を使わない白崎茶会のかんたんレシピ
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2022年10月発売】
[BOOKデータベースより]
キャベツは切って塩をしておく
[日販商品データベースより]大根は切って塩をしておく
厚切り大根はゆでておく
なすは塩オイル蒸しにしておく
トマトは切って塩とオイルをまぶしておく
ブロッコリーは塩オイル蒸しにしておく
白菜は切って塩をしておく
きのこはミックスして塩炒めにしておく
きゅうりは切って塩をしておく
にんじんは切って塩をしておく
ごぼうは塩オイルゆでにしておく
かぶは切って塩をしておく
里いもはレンチンして塩とオイルをまぶしておく
さっと作れておいしい野菜を味わうスープ
「野菜を多めに購入した」「調理の際に少し余った」というようなときに、簡単な下ごしらえをして保存しておきましょう。
食事作りのついでにやっておくくらいの気楽な気持ちでできるので、忙しい人にこそ、おすすめしたいのです。
何日も同じ料理を食べ続けなくてよく、下ごしらえ済みだから当日の調理もすぐ完成。半分調理のつくりおきはこれからの新定番です。
ふだん使いの12種類の野菜を選び、それぞれに最適な「作りきらないつくりおき」の方法を紹介。