ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
研究者と管理栄養士が考えた最終解答
ウェッジ 堀口逸子 平川あずさ 津金昌一郎
点
研究者(自らも食事改革を実践、12キロ減)と管理栄養士(知識・経験を生かしてその手助けをする)が食事にまつわる複雑な情報を分かりやすく整理し、行動科学や心理学などの研究結果を活用しながら編み出したあなたの人生を豊かにする「食事戦略」を紹介します。
1 「痩せる食生活」のためのシンプルな思考法(調理が苦手で面倒な人でも痩せられる;「これを食べればよい」では、痩せない;「バランスの良い食事」が目指すもの;素人に栄養やカロリー計算は不可能;健康的な食生活を目指す土台作りの始め方)2 古くて新しい「痩せる食生活」実践法(新・3色食品群と食べる「量」で食事改革;栄養がバランス良く取れる食事のコツ;太っている人は痩せる、そしてリバウンドしない食事;目分量の精度を高める;外食・中食を利用するコツ;「満腹感」までもコントロールする;健康管理は、自分で責任をもつべき)3 ビジネスパーソンの食事を拝見―食事改革実践記録(実践編 食生活を、ちょっとだけ変えてみる)4 健康になる食事・病気になる食事(科学的に証明された「健康に良い・悪い」食事;不足すると病気になる食べ物、多過ぎると病気になる食べ物)
◎今度こそやせられる!リバウンドしない食事改革!―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――必要なのはカロリー計算?糖質制限?いいえ、ダイエットを成功させるには「3つの食品分類」と「食べる量」さえ意識すれば大丈夫!食にまつわるややこしい・難しいあれこれを極限までそぎ落とし、専門家だからこそ提唱できる、エビデンスのあるシンプルかつ分かりやすい最強の食事改革法!―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――●「主食・たんぱく質・野菜」食品をシンプルに3つに分類する●自炊しなくても大丈夫!気をつけるのは食べる「量」●痩せるための外食・中食利用のコツ※内容は予告なく変更となる可能性がございます
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2024年06月発売】
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年09月発売】
価格:150円(本体136円+税)
【2025年06月19日発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
研究者(自らも食事改革を実践、12キロ減)と管理栄養士(知識・経験を生かしてその手助けをする)が食事にまつわる複雑な情報を分かりやすく整理し、行動科学や心理学などの研究結果を活用しながら編み出したあなたの人生を豊かにする「食事戦略」を紹介します。
1 「痩せる食生活」のためのシンプルな思考法(調理が苦手で面倒な人でも痩せられる;「これを食べればよい」では、痩せない;「バランスの良い食事」が目指すもの;素人に栄養やカロリー計算は不可能;健康的な食生活を目指す土台作りの始め方)
[日販商品データベースより]2 古くて新しい「痩せる食生活」実践法(新・3色食品群と食べる「量」で食事改革;栄養がバランス良く取れる食事のコツ;太っている人は痩せる、そしてリバウンドしない食事;目分量の精度を高める;外食・中食を利用するコツ;「満腹感」までもコントロールする;健康管理は、自分で責任をもつべき)
3 ビジネスパーソンの食事を拝見―食事改革実践記録(実践編 食生活を、ちょっとだけ変えてみる)
4 健康になる食事・病気になる食事(科学的に証明された「健康に良い・悪い」食事;不足すると病気になる食べ物、多過ぎると病気になる食べ物)
◎今度こそやせられる!リバウンドしない食事改革!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
必要なのはカロリー計算?糖質制限?
いいえ、ダイエットを成功させるには
「3つの食品分類」と「食べる量」さえ意識すれば大丈夫!
食にまつわるややこしい・難しいあれこれを極限までそぎ落とし、
専門家だからこそ提唱できる、エビデンスのある
シンプルかつ分かりやすい最強の食事改革法!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
●「主食・たんぱく質・野菜」食品をシンプルに3つに分類する
●自炊しなくても大丈夫!気をつけるのは食べる「量」
●痩せるための外食・中食利用のコツ
※内容は予告なく変更となる可能性がございます