この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 小学校国語 言語活動&話し合い大全
-
価格:2,376円(本体2,160円+税)
【2025年08月発売】
- 教育評価法概説 2003年改訂版 応用教育研究所編
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2003年06月発売】
- 相談・指導のための面接技法 第2版
-
価格:968円(本体880円+税)
【2024年03月発売】
- 使える!「国語」の考え方
-
価格:902円(本体820円+税)
【2019年01月発売】
- 「問いかけ」型学級経営
-
価格:2,376円(本体2,160円+税)
【2024年02月発売】





























[BOOKデータベースより]
教職の楽しさ・やりがいを通して「先生になりたい」を全力で支えるために。
1 教育実習指導担当の心構え(楽しい教育実習になるように気配りをする;実習生が相談しやすい関係性をつくる;一人一人の個性ややりたいことに応じた指導を行う;他の教員・児童生徒とつなぐ;実習生と指導教員で一緒に授業や学級づくりを行う)
2 時系列でよく分かる教育実習生受け入れ手続きのポイント(実習前;実習中;実習後)
3 場面別でよく分かる教育実習生への指導・助言のポイント(事前準備;実習初日;指導案づくり;授業;研究授業;学級経営;学級事務;全日経営;お別れ会・アフターケア)
4 こんな時どうする?教育実習困った場面のQ&A(実習生が実習期間中に就職活動を行いたいと申し出てきたら?;実習生が感染症に罹患し、実習ができなくなったら? ほか)
5 実習生の心に響く言葉かけ・おはなし集(楽しんで実習を進めようよ;未来に向かって「今」できることをがんばろう ほか)