この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 板書で見る全単元の授業のすべて国語 小学校4年 上
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2024年04月発売】
- 保護者対応の言いかえ図鑑
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年02月発売】
- 授業づくり言いかえ図鑑
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2023年07月発売】
- 「読む」「書く」が育つ!国語力が楽しくアップ!漢字あそび101
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2023年10月発売】
- 板書で見る全単元の授業のすべて国語 小学校4年 下
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2024年08月発売】
[BOOKデータベースより]
ちょっとした言いかえで、学級は劇的に変わる!態度、生活、関係、指示、意志、問題行動。6つの観点ですぐに使える60のフレーズ。
第1章 態度
[日販商品データベースより]第2章 生活
第3章 関係
第4章 指示
第5章 意志
第6章 問題行動
ちょっとした言いかえで、授業は劇的に変わる!
「態度」「生活」「関係」「指示」「意志」「問題行動」
6つの観点ですぐに使える60のフレーズ
本書の概要
「言いかえ図鑑」シリーズ第2段!本作では、学級で使われる「言葉」に注目します。学級経営で使っている何気ない言葉を、今一度見直すことができる1冊。
本書からわかること
なぜあの先生は学級経営がうまいのか
どのように学級指導をすればよいのか。ハッキリとした正解はありません。
しかしながら、方向性を決める言葉は存在します。
学級指導の上手な教師は、ポイントをしっかりと押さえたうえで指導をしています。
大事なのは、言葉です。つい言ってしまうその一言を、うまく言いかえることで、学級指導のあり方を転換させることができます。
授業観を見直す転換点
本書では、「発問」「発表」「支援」「態度」「向上」「探究」の6つの観点ですぐに使える60のフレーズを提案します。
本書で挙げる言いかえの例は、「必ずそう言いかえなければならないもの」ではありません。
無意識的に用いられる言葉には、教師の思想が色濃く表れます。
学級指導の言葉について見直せば、子どもを育てたり、よい学級をつくったりすることへの考え方をも見直すことができます。
ですから、そのまま言いかえるのではなくて、学級観を見直す転換点として活用してもらいたいと考えています。
こんな先生におすすめ
・学級経営でつまずきを感じている先生
・子どもへの言葉かけを磨きたい先生