- 1日3分!血圧と血糖値を下げたいなら血管を鍛えなさい
-
- 価格
- 968円(本体880円+税)
- 発行年月
- 2023年11月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784065340172
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 1日1文読むだけで記憶力が上がる!おとなの音読
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年09月発売】
- 医者が教える究極にととのうサウナ大全
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年07月発売】
- 回復人 体中の細胞が疲れにつよくなる
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年03月発売】
- 10秒伸ばすだけですべて解決する!血流リンパストレッチ
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2023年12月発売】
- あらゆる不調が消える世界一のストレッチ
-
価格:1,595円(本体1,450円+税)
【2024年05月発売】
[BOOKデータベースより]
血糖値やコレステロール値が高いなら、糖や脂をエネルギーとして使う筋肉を動かすことが根本的な解決法なのです。薬を飲む前に、自分でできることがあるはずです。血管を制する者はすべてを制する。ぜひ本書を読んで健康な血管を取り戻し、この先もずっと病気にならない体を目指してほしいと思います。
第1章 これだけでOK 加藤式血管トレーニングとは?(血管を効率的に鍛えられる体操です;1日3分加藤式血管トレーニングの3STEP ほか)
[日販商品データベースより]第2章 現代人の血管は弱っている!(健康の鍵を握っているのは血管;野菜中心の食事はもっともNG ほか)
第3章 心臓、脳…血管が硬いとこんなに怖い!(血管には動脈、静脈、毛細血管の3つがあります;血管を全部つなげると地球を2周半できる! ほか)
第4章 鍛えることで、血管がしなやかになる(血管は筋肉です;血管を鍛える方法は2つあります ほか)
第5章 血管と血液を健康にする食事(タンパク質を摂取してから筋トレを;動物性、植物性、どちらのタンパク質がいい? ほか)
【1日3分のシンプルな体操でOK!】
健康本ベストセラー連発の著者が教える「血管トレーニング」で、血圧と血糖値を下げる!
「スーパーマン体操」→「スケート運動」→「ストレッチ」の3ステップ!
【血管は鍛えるとどんなメリットが?】
血管は筋肉。つまり鍛えることができます。
血管が丈夫であれば、心臓病や脳出血、脳梗塞といった疾患のリスクを減らせます。
血管が丈夫なら、血流がよく、体中の細胞に酸素や栄養がたっぷり運ばれますし、不要物もしっかり回収されて排出されます。人間の体というのはすべて細胞から成り立っていますから、細胞の一個一個が元気であれば、病気にもなりませんし、不調を感じることもありません。
細胞に酸素や栄養を運ぶ道である血管が元気になれば、今抱えている不調はもちろん、病気を改善させることもできるのです。
【ノーベル賞理論を実践!】
そこで注目したのが、ノーベル賞受賞の理論、「NO(エヌオー)」=一酸化窒素。NOの分泌を増やすことで、強くてしなやかな血管にします。
また、血管周辺の筋肉を刺激することで、血管(筋肉)も鍛えます。
この体操を継続的に行うことで、
(1)血圧が下がる
→NOの働きで薬や減塩に頼らず、血圧を下げることができます
(2)血糖値が下がる
→筋肉を増やすことで、ブドウ糖を消費しやすい体になります
(3)内臓脂肪が減る
→脂肪燃焼のカギを握る、「遅筋」にもアプローチ。「Wエンジン」のスイッチを入れます。
体操は、1日たったの3分!
筋肉である血管を、効率よく刺激する体操で、身体の諸問題を解決しましょう。
【おもな内容】
第1章 これだけでOK 加藤式血管トレーニングとは
第2章 現代人の血管は弱っている!
第3章 心臓、脳……血管が硬いとこんなに怖い!
第4章 鍛えることで、血管がしなやかになる
第5章 血管と血液を健康にする食事
※本書は、2019年10月29日に小社より刊行された『血管を鍛えるとすべてよくなる! 血圧も、血糖値も、内臓脂肪も!』を、改題のうえ、新書化したものです。