この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 「趣味に生きる」の文化論
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2021年04月発売】
- 井上哲次郎と「国体」の光芒
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2023年04月発売】
- 家族幻想
-
価格:880円(本体800円+税)
【2016年01月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2021年04月発売】
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2023年04月発売】
価格:880円(本体800円+税)
【2016年01月発売】
[BOOKデータベースより]
地方誘客と消費額改善のカギ。求められるのはぜいたくな美食の提供ではない。地域の誇るべき食を文化として体験していただくことが、コロナ後の観光振興の決め手だ。考え方と先進事例をまとめた初めての本。
1章 フードツーリズムの誕生
[日販商品データベースより]2章 日本におけるフードツーリズムの発展
3章 欧米に見るガストロノミーツーリズムの台頭
4章 欧米はなぜガストロノミーを重視しているのか
5章 地域におけるガストロノミーのマネジメント
6章 日本のガストロノミーとインバウンド
7章 ガストロノミー体験づくりのヒント
8章 ガストロノミーツーリズムとまちづくりのツボ
【2024年度 観光学術学会「観光企画・作品賞」受賞】
ガストロノミーは贅沢な美食のことではない。
欧米では「美味しい」を基準にしながらも、自然、文化、遺産、伝統など共同体の個性を反映するものとして捉えられている。
そして地域社会を活性化させ、健康にし、幸福にする原動力として実践されている。
地域の食文化を味わっていただくことこそ、これからの観光振興のカギだ。