ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
日本文芸社 上月正博
最近増えている、慢性腎臓病に要注意。本書では、食品別の成分データ一覧だけではなく、腎臓にやさしい食事をとるコツや腎機能を強化する運動を解説。腎臓をいたわる食生活を始めましょう。
INTRODUCTION 慢性腎臓病と腎臓にやさしい食事(慢性腎臓病とは;腎機能を強化する最高の食事)食材・食品別栄養成分表(たんぱく質調整食品など;穀類;肉類 ほか)腎機能を強化する運動(「腎臓リハビリ」をやってみよう;ウォーキング;筋トレ片足立ち ほか)
腎臓病の予防、腎機能の改善に使える!名医が教える腎臓のための食事法&食品成分表カラダの塩分や水分、ミネラルの量などをコントロールし、尿などを作る大切な臓器である腎臓。そんな多くの役割があり超重要な臓器だからこそ、悪くしてしまうと人工透析になったり、寝たきりになってしまう、いわば健康寿命に直結する臓器です。また、腎臓は機能が落ちてしまうとたんぱく質などを制限する必要が出てきたり、毎日の食事管理が重要になります。本書では、そんな腎機能を毎日の食事でケアしつつ、日々の食事を最大限楽しめるよう、腎臓の名医である上月正博教授による上月式の食事法を紹介!さらに毎日の食事管理に必要な「エネルギー」「たんぱく質」「塩分」「カリウム」「リン」「水分」など、700種類以上の食材の栄養成分を掲載します。また、たんぱく質制限が必要な人のため、日々改良が重ねられている市販の低たんぱくな『たんぱく質調整食品』もおよそ80種類以上紹介!ご飯、麺、パン、お菓子、調味料など、市販されているバリエーション豊富な商品を紹介します!数値に不安のある方の腎臓病予防、改善はもちろん、家族のためにも使える一冊です。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
上下左右 丁嵐あたらよ
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2025年05月発売】
価格:990円(本体900円+税)
【2021年06月発売】
小山宙哉
価格:891円(本体810円+税)
【2009年12月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
最近増えている、慢性腎臓病に要注意。本書では、食品別の成分データ一覧だけではなく、腎臓にやさしい食事をとるコツや腎機能を強化する運動を解説。腎臓をいたわる食生活を始めましょう。
INTRODUCTION 慢性腎臓病と腎臓にやさしい食事(慢性腎臓病とは;腎機能を強化する最高の食事)
[日販商品データベースより]食材・食品別栄養成分表(たんぱく質調整食品など;穀類;肉類 ほか)
腎機能を強化する運動(「腎臓リハビリ」をやってみよう;ウォーキング;筋トレ片足立ち ほか)
腎臓病の予防、腎機能の改善に使える!名医が教える腎臓のための食事法&食品成分表
カラダの塩分や水分、ミネラルの量などをコントロールし、尿などを作る大切な臓器である腎臓。
そんな多くの役割があり超重要な臓器だからこそ、悪くしてしまうと人工透析になったり、寝たきりになってしまう、いわば健康寿命に直結する臓器です。
また、腎臓は機能が落ちてしまうとたんぱく質などを制限する必要が出てきたり、毎日の食事管理が重要になります。
本書では、そんな腎機能を毎日の食事でケアしつつ、日々の食事を最大限楽しめるよう、腎臓の名医である上月正博教授による上月式の食事法を紹介!
さらに毎日の食事管理に必要な「エネルギー」「たんぱく質」「塩分」「カリウム」「リン」「水分」など、700種類以上の食材の栄養成分を掲載します。
また、たんぱく質制限が必要な人のため、日々改良が重ねられている市販の低たんぱくな『たんぱく質調整食品』もおよそ80種類以上紹介!
ご飯、麺、パン、お菓子、調味料など、市販されているバリエーション豊富な商品を紹介します!
数値に不安のある方の腎臓病予防、改善はもちろん、家族のためにも使える一冊です。