この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 不適切な関わりを予防する教室「安全基地」化計画
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2023年08月発売】
- 教室マルトリートメント
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2022年04月発売】
- 「安心」「刺激」でつくる学級経営マニュアル
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2014年03月発売】
- 発達障害のある子どもの国語の指導
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2015年12月発売】
- 人的環境のユニバーサルデザイン
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2019年11月発売】
[BOOKデータベースより]
大切なのは「伝える」ではなく「伝わる」でした。教室でのやりとりを多様な子どもの視点で見直そう。
第1章 「伝わる」ためのマインド&スキル25(マインド;スキル)
[日販商品データベースより]第2章 「伝わる」ための基礎知識 教室の子ども図鑑(キャラ)
第3章 「伝わる」アクション!ケース別Q&A20+5(ケース解説;ケース別にはおさまりきらないお悩み)
指示や発問が通らない、先生の思いが届かない…など、学校の先生であればだれもが感じたことのあるお悩みに、現役の学級担任と特別支援学校教諭がタッグを組んで寄り添います!ポイントは、教室の多様性を理解すること。大切なのは子ども目線の「伝わる」でした。