この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 「けテぶれ」学級革命!
-
価格:2,145円(本体1,950円+税)
【2025年02月発売】
- 「まったく書けない」子の苦手を克服!教室で使えるカクトレ低学年
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2022年07月発売】
- イラストで見る全活動・全行事の学級経営のすべて 小学校1年
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2023年03月発売】
- そこに、遊びがある授業
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2023年03月発売】
- ごく普通の公立小学校が、校内研究の常識を変えてみた
-
価格:2,156円(本体1,960円+税)
【2024年08月発売】
[BOOKデータベースより]
「けテぶれ」授業のはじめかたがわかる本!「けテぶれ」(計画・テスト・分析・練習)で学びを進める授業に取り組むと、子どもがどんどん自分の殻を打ち破っていく!その授業をどのように導入し、どのように進めていけばよいのか。「けテぶれ」授業のはじめかたをこの1冊にまとめました!
序章 自分の学び方を学ぶ「けテぶれ」というチャレンジ(「けテぶれ」をなぜはじめようと思ったのか?;「けテぶれ」とは、子どもが自分で学びを計画・実行する方法です ほか)
[日販商品データベースより]第1章 ホップ!授業をけテぶれ化しよう!(けテぶれ指導で目指すこと;漢字学習でけテぶれを体験 ほか)
第2章 ステップ!算数授業にけテぶれを導入する(算数に「けテぶれタイム」を導入する;1時間まるごと「けテぶれタイム」に挑戦 ほか)
第3章 ジャンプ!子どもが学びの主体となる(算数1単元でのけテぶれに挑戦;子どもの学びを活性化し、深める)
けテぶれの授業づくりのはじめかたがわかる本!
子どもが自分で自分の学びを進める「「けテぶれ」学習法。
けテぶれ(計画・テスト・分析・練習)で学びを進める授業に取り組むと、子どもがどんどん自分の殻を打ち破っていく!
その授業をどのように導入し、どのように進めていけばよいのか。
導入でどんな説明をすればいいのか、どのように子どもを見取って対応していけばいいのか、
けテぶれのはじめかたと授業づくりの基本をこの1冊にまとめました!