この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 世界一美味しいコーヒーの淹れ方
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2019年12月発売】
- 世界一のバリスタが書いたコーヒー1年生の本
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2021年12月発売】
- 理由がわかればもっとおいしい!コーヒーを楽しむ教科書
-
価格:1,518円(本体1,380円+税)
【2020年02月発売】
[BOOKデータベースより]
コーヒーで世界がわかる。毎日が変わる。世界をまわるコーヒーコンサルタントが教える歴史、地理、経済、ビジネス、禅の精神、SDGs、嗜み方。
はじめに できる人はなぜコーヒーなのか
[日販商品データベースより]第1章 コーヒーをたどると世界史が見える(コーヒーの原産地エチオピア;コーヒーの起源にまつわる伝説 ほか)
第2章 コーヒーの飲み方の奥深い歴史(コーヒーは食べ物だった!;イエメンに残る飲み方「ブン」と「キシル」 ほか)
第3章 コーヒーが届くまでの裏側(コーヒーノキとはどんな植物なのか?;コーヒーの三大栽培原種とユーゲニオイデス ほか)
第4章 知る人ぞ知るコーヒーの現在(スペシャルティコーヒーとは?;「トレーサビリティ」と「サステナビリティ」 ほか)
第5章 コーヒーが教えてくれるビジネスの心得(コーヒー業界の抱える問題点;ラディカルトランスペアレンシー ほか)
おわりに コーヒーの未来
付章 コーヒーの嗜み、まずはここから
コーヒーは、現代の必須教養だ。
なぜなら、例えば……
「コーヒー文化」は世界共通の話題であり、
「コーヒーの歴史」は現代にいたる国際関係につながっていて、
「コーヒービジネス」には日本人が苦手な事業戦略が見えるし、
「コーヒーの嗜み」には海外が絶賛する禅の精神が潜んでいるからだ。
アジア人初の世界チャンピオンであるバリスタでありながら、
コーヒーコンサルタントとして
日本マクドナルドはじめ国内外の企業のビジネスに関わる著者が語る
コーヒーの過去から未来まで、おさえておきたい教養がここに。
巻末では、コーヒー初心者のための淹れ方・選び方も解説。
世界一のバリスタが教える嗜み方とは?