この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 材料も工程も最小限 手間なしおかず
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年04月発売】
- 材料1つのお弁当おかず365
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年02月発売】
- 毎日食べたいはじめての米粉レシピ おかずとパンとお菓子
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2023年06月発売】
- はじめてのストウブ 毎日のおかず80
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年03月発売】
- はじめてでも簡単!毎日がラクになる電気圧力鍋の絶品レシピ
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2021年08月発売】
[BOOKデータベースより]
無駄なく、最後までしっかり使い切る!!下ごしらえ&保存のコツが分かる。冷凍&冷蔵作りおきでおいしく保存!アレンジも◎。すぐ完成!時短レシピで平日もラクラク。
1 肉のジャンボパックの上手な保存方法&使い切りレシピ(鶏むね肉;鶏もも肉;手羽元&手羽中 ほか)
[日販商品データベースより]2 魚・卵・豆腐・厚揚げ&油揚げをまとめ買いしたときの上手な保存方法&使い切りレシピ(鮭;さば;ぶり ほか)
3 野菜をまとめ買いしたときの上手な保存方法&使い切りレシピ(もやし;きのこ;じゃがいも ほか)
食品の値上げに負けない!
特売やジャンボパックでまとめ買いして、賢く、おいしく使い切るコツとレシピを大公開!
節約のために、肉・魚のジャンボパックや野菜の大袋を購入したけれど、使い切れないかも、と不安になったり、パックのまま冷凍して、肉や魚に霜がつき、調理してもおいしくなかったり、野菜も使い切れずに腐らせてしまったり……。
そうならないように、本書では、食材を上手においしく使い切る保存方法とレシピを紹介しました。
レシピは、鶏むね肉や卵、豆腐やもやしなど、一年を通して安く手に入る食材と、基本調味料で作れるものが中心。毎日の食事が楽しいものになるよう、ちょっとだけ食材を買い足せば作れるレシピも紹介し、バラエティー豊かなラインナップにしています。
毎日のおかずからお弁当まで、大活躍する一冊です。
【本書の特徴】
食材ごとに、冷凍作りおき、冷蔵作りおき、時短レシピの3つを掲載!
適切な保存方法や下ごしらえのコツも説明しています。
●作っておけば、とにかくラク! 冷凍作りおき
切った肉や魚に下味をつけ、野菜と合わせて冷凍しておく「冷凍ミールキット」と、肉や魚に下味をつけて冷凍するだけの「下味冷凍」を紹介。
「冷凍ミールキット」は、凍ったままフライパンで加熱するだけで、「下味冷凍」は、ぬるま湯解凍したあと、お好みの野菜と炒めるだけで、おかずが完成。
●平日のごはん作りがぐっとラクになる! 冷蔵作りおき
本書ではバランスよく、肉、魚、卵、豆腐、野菜などの作りおきを紹介。
週末など時間がある日に作っておけば、夕食のおかずはもちろん、朝食やお弁当のおかずにもなります。一気に食材を使い切れるのも魅力です。
●テクニック満載! パパっと作れる時短レシピ
レンチンだけ、フライパンひとつで、混ぜるだけ、揉み込むだけなど、時短調理テクニックを使ったレシピは、とにかく簡単。そしてボリュームも満点!
●できるだけ鮮度を保つ! 保存方法&下ごしらえのコツ
まとめ買いした大量の食材をすぐに使わない場合などは、できるだけその鮮度を保ちたいもの。
食材ごとに、それぞれが長持ちする適切な保存方法を説明しています。