- こんなところでつまずかない!民事訴訟手続21のメソッド
-
- 価格
- 2,750円(本体2,500円+税)
- 発行年月
- 2023年02月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784474091306
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 面白いほど理解できる刑事訴訟法 第3版
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年12月発売】
- 民事訴訟代理人の実務 2
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2011年04月発売】
- 民事訴訟代理人の実務 1
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2012年02月発売】
- 民事弁護ガイドブック 第2版
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2019年02月発売】
- 民事介入暴力対策マニュアル 第5版
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2015年02月発売】
[BOOKデータベースより]
「手続」で大切なことってなんだろう…?先輩弁護士の成功・失敗談から学んで、もうつまずかない!
訴え提起前の証拠収集 戦いは既に始まっている!
[日販商品データベースより]当事者選択 解決の扉を開くのは誰か?
集団訴訟・複雑訴訟 当事者増えれば苦労も増える?
送達(付郵便・公示送達)送達は侮れない!
特殊な送達 メールなら一瞬でも、送達には時間がかかります
訴訟上の争点整理 その主張、必要ですか?
答弁書・準備書面の作成 要件事実を守り依頼者の気持ちも守る!
訴訟戦略 先の展開を予想して訴訟戦略を立てる!
反訴のタイミング 攻守の構造を逆転させる反訴を使いこなそう!
裁判所を利用した証拠収集 証拠集めは心証形成のためだと理解する!
尋問準備 尋問成功のために入念な準備を!
尋問当日に行うこと 証言台を制するものは裁判を制す!
書証の成立の真正・二段の推定 推定規定を打ち破れ!
有利な和解を導くためのテクニック 逆転の目は残っているかも!
訴訟外の和解・示談 交渉カードとしての訴訟提起―使い方に注意
専門家の関与 正直弁護士も裁判官も法律以外はわかりません!
上訴 控訴審は、控訴期間と一回結審に注意すべし
管轄・移送・手続選択 その裁判はどこで行う?
遠隔地との裁判手続 遠隔地に行くことはなくなる?
本人による訴訟追行 いつもと勝手が違います
訴訟関係者の死亡・意識不明 訴訟追行は慎重に!
民事訴訟手続にまつわる体験談や失敗談等をノウハウとして集約することで、先輩の経験談から学ぶことができ、自分が民事訴訟に関する実務の中で困った時にも対応策を応用できるようになる書籍。
○メソッドシリーズ第11弾!
○先輩弁護士が体験した民事裁判手続における具体的な失敗、成功体験を多数掲載し、先輩との関わりが少ない若手弁護士でも、経験則を学ぶことができ、実務に活かすことができる。
○従来のシリーズ同様、エピソード形式で経験談を掲載することで、読者が実際につまずいたときに対応方法をイメージしやすい内容となっている。