この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 図書館を建てる、図書館で暮らす
-
価格:3,630円(本体3,300円+税)
【2024年12月発売】
- 教育実習の指導教員になったら読む本
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年05月発売】
- 図解おもしろ子ども菜園
-
価格:1,925円(本体1,750円+税)
【2009年03月発売】
- 対話力がグングン高まる!コミュニケーション・トレーニング
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2021年02月発売】
- 使える!「国語」の考え方
-
価格:902円(本体820円+税)
【2019年01月発売】
[BOOKデータベースより]
「非営利型」民間フリースクールを“つくる”“つづける”。そして、地域とともに教育や社会を“変革する”学校づくりまで。すべての子どもが居場所や学びにアクセスできる社会を目指すNPOの挑戦。民間フリースクールが子どもの最善の利益を守りながら運営を続けるためには?事業継続のための葛藤と格闘、現場の苦悩や失敗に学ぶ。
不登校の実態と居場所づくりの挑戦
[日販商品データベースより]実践編 フリースクールの運営とその実態(居場所をつくる・つづける;子どもと保護者の幸せを実現する―実践家による座談会から)
理論編 居場所づくりの方法を考える(フリースクールの運営とその持続可能性―包摂性・民主性とのジレンマを乗り越える;どのようにフリースクールを創るか―事業性と共同性をつなぐ信頼関係;フリースクールとして在り続けるために―運営資金調達の困難性;フリースクールは地域との信頼を紡ぎ社会を変革できるか―北海道自由が丘学園の事例から)
「非営利型」民間フリースクールを “つくる” “つづける”
そして,地域とともに教育や社会を“変革する”学校づくりまで
すべての子どもが居場所や学びにアクセスできる社会を目指すNPOの挑戦!
不登校の子どもの居場所をつくってきた民間のフリースクール。営利を優先しないフリースクールが持続可能な運営を実現させるためには、どのような方法がありうるのだろうか。
フリースクールの運営を手がけてきた「実践家」とフリースクールに関心を寄せる「研究者」が共同で執筆。事業継続のための葛藤と格闘,現場の苦悩や失敗に学ぶ。