大阪・関西万博特集
夏休みドリル 1学期の総復習
青少年読書感想文全国コンクール「課題図書」

大阪・関西万博特集

夏休みドリル

青少年読書感想文全国コンクール「課題図書」

オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実

在庫状況:在庫あり(1〜2日で出荷)
心をとらえるフレームワークの展開

認知科学講座 4

東京大学出版会
横澤一彦 

価格
3,520円(本体3,200円+税)
発行年月
2022年09月
判型
A5
ISBN
9784130152044

欲しいものリストに追加する

内容情報
[BOOKデータベースより]

「身体」「脳」「社会」のその先、第三世代の認知科学へ―統合的認知、プロジェクション、予測的符号化、圏論、記号創発システム、脳型AI開発など、認知の本質に迫る新たな潮流を示す。

序 第三世代の認知科学の可能性
第1章 統合的認知
第2章 プロジェクション科学
第3章 内受容感覚の予測的処理
第4章 自由エネルギー原理―ホメオスタシス維持によるあらゆる脳機能の実現
第5章 圏論による認知の理解
第6章 記号創発ロボティクス
第7章 全脳アーキテクチャ―機能を理解しながら脳型AIを設計・開発する

[日販商品データベースより]

「身体」「脳」「社会」のその先、第3世代の認知科学へ――

「身体」「脳」「社会」が今後も認知科学の主要なテーマであることに疑問の余地はないが、これらのテーマには収まりきらない先端的研究を第4巻では拾い上げ、そのような研究分野の第一人者による、第三世代の認知科学と呼びうる新たな潮流を提示する。大別すれば、行動実験から新たに見えてくる心理現象としての統合的認知とプロジェクション、脳と身体の相互作用である内受容感覚と自由エネルギー、数学的枠組みである圏論、機能モジュールに基づく構成論にかかわる記号創発と準分解可能性である。いずれも、従来の関連領域や認知科学の研究テーマを踏まえつつ、心をとらえるために必要な独自のフレームワークを提供する、深い洞察に基づいた提案であり、認知の本質に迫る新たな可能性を示す。

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。

OK食材、NG食材もズバリ!認知症を防ぐ最高の食べ方

OK食材、NG食材もズバリ!認知症を防ぐ最高の食べ方

山根一彦 

価格:1,650円(本体1,500円+税)

【2024年04月発売】



ユーザーレビュー

この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。

レビューを評価するにはログインが必要です。

この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

レビューを書く

本好きのためのオンライン書店

Honya Club.comへようこそ

Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営している
インターネット書店です。ご利用ガイドはこちら

  • サイトで注文&書店受け取り送料無料
  • 宅配なら2,000円以上で送料無料!
  • 予約も取り寄せも業界屈指の在庫量
  • 外出先でも検索や購入がカンタン!
新規会員登録   初めての方はこちら

出版業界資料

最近チェックした商品
  • 前向き!タイモン

    前向き!タイモン

    矢内原美邦 

    価格:2,200円(本体2,000円+税)

    【2012年05月発売】

  • アロンの杖

    アロンの杖

    デーヴィド・ハーバート・ローレンス  吉村宏一  北崎契縁 

    価格:2,090円(本体1,900円+税)

    【1988年09月発売】

  • マンションがほしい! 後編

    マンションがほしい! 後編

    赤羽みちえ 

    価格:429円(本体390円+税)

    【2001年11月発売】

  • 1位

    火花

    火花

    又吉直樹 

    価格:1,320円(本体1,200円+税)

    【2015年03月発売】

  • Honya Clubカード
    • Honya Club とは
      Honya Clubはお得な「本のポイントサービス」です。ご入会いただいたお客様には特典が盛りだくさん!お近くのHonyaClub加盟書店でご入会、ご利用いただけます。
      Honya Club加盟書店は店舗一覧にてご確認ください。Honya Club加盟店アイコンのマークが目印です。
      HonyaClub会員規約
      個人情報の取扱いに関する規程
      ※上記は加盟書店店頭で使用できるHonyaClubカードの規約です。

    • Honya Club 公式アカウント facebookファンページ Twitterアカウント LINE@アカウント