この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ノートづくりが子供主体の国語科授業を実現する!
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2025年01月発売】
- 中学校国語科続・その問いは、文学の授業をデザインする
-
価格:2,156円(本体1,960円+税)
【2022年05月発売】
- 中学校・高等学校国語科その問いは、文学の授業をデザインする
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2020年07月発売】
- 椿原流図解で早わかり国語授業 1
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2023年09月発売】
- 初等国語科教育
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2018年07月発売】
[BOOKデータベースより]
多様な読みに開かれ、交流を促す「問い」とは?8つの実践教材×確かな理論で再び迫るこれからの文学授業。
第1章 実践編―高等学校 文学教材の「問い」と学習デザイン(「夢十夜」(小説);「鏡」(小説);「こころ」(小説);「舞姫」(小説);「檸檬」(小説);「永訣の朝」(詩);「平家物語 木曽の最期」(古典);「徒然草」(古典))
第2章 理論編―高等学校 文学の授業づくりのこれから(新学習指導要領・新教育課程における文学教材の位置;「問い」を作り交流するための着目点)