この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 商店街機能とまちづくり
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2017年04月発売】
- 自治体DXでどうなる地方自治の「近未来」
-
価格:935円(本体850円+税)
【2021年09月発売】
- 安倍晋三の遺志
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年01月発売】
- 〈徹底検証〉安倍政権の功罪
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2018年09月発売】
- 約束の日
-
価格:586円(本体533円+税)
【2013年07月発売】
[BOOKデータベースより]
市民の思いが幾重にも描きこまれ、暮らしたいまちの新機軸が立ち上がる。
1 パブリックスペースとは何か(なぜパブリックスペースが注目されるのか;都市公園における官民連携事業の取組み)
[日販商品データベースより]2 NSRI式、確実に事業化実現する手順(綿密な準備こそ事業化実現の近道;事業化実現のステップ ほか)
3 都市公園の更なる活性化に向けた提案(さまざまな資金調達方法や事業推進方法;持続的な維持管理運営の仕組み ほか)
4 まち全体の価値向上に向けて(NSRIが取り組む公共空間コンサルティング;日建グループが取り組む公共空間のつくり方・活かし方)
公共空間の利活用と官民連携の新たな参考書。
日常生活の新しいスタイルが模索される現在、公共空間=「パブリックスペース」の重要性が再認識されている。官民連携事業による、都市公園を中心とした活気のある住み心地の良いまちづくりの方法を、大阪・吹田市の緑豊かな千里南公園や東京・池袋のイケ・サンパークなどの実例をもとに、わかりやすく解説。また、環境エネルギー、ウォーカブル、エリアマネジメントとの相乗効果や公共空間の運営ノウハウ、ランドスケープ視点による公共空間デザインなど、公共空間利活用のための幅広い取り組みを紹介する。