この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 職場におけるメンタルヘルス不調対策の実務と書式
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2024年08月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2024年08月発売】
[BOOKデータベースより]
テレワーク、おうち時間、仕事満足度など、地球規模で席巻したコロナ・パンデミックは人々の暮らしと働き方に大きな影響を与えた。この変化は一時的なものか、それとも旧弊を払拭する転機となったのか。リクルートワークス研究所が実施した全国就業実態パネル調査と臨時追跡調査のデータを用いて同一個人の働き方の変容などを多角的に分析し、わが国の労働市場にはどんな構造変化が起きたのかを検証する貴重な「歴史証言」書。
調査の概要と各章共通で使用する図表
[日販商品データベースより]働き方の柔軟性と新たな格差
雇用の二極化を検証する
都会の仕事、田舎の仕事―感染による地域間格差への影響
感染拡大と「働きがい」の変化と格差―ワーク・エンゲージメントの視点
感染拡大が引き起こした企業規模間格差―「規模」から浮かび上がる格差の実態
キャリアを通した階層移動の機会
テレワークへの移行と定着、そして効果
テレワークの普及に必要となる労働者代表―孤立を防ぐための集団交渉
休業が在職者にもたらした帰結とは―収入・満足度等への影響
休業手当は就業継続につながったのか―手当支給の影響と効果
子どもを持つ就業者のワーク・ライフ・バランスは変化したのか
社会人にとって「学び」の持つ意味とは―2020年は学習を変えたのか
総括―結局、何が変わり、何が変わらなかったのか?
◆ データによる「歴史証言」 ◆
テレワーク、おうち時間、仕事満足度など、地球規模で席巻したコロナ・パンデミックは人々の暮らしと働き方に大きな影響を与えた。この変化は一時的なものか、それとも旧弊を払拭する転機となったのか。
リクルートワークス研究所が実施した全国就業実態パネル調査と臨時追跡調査のデータを用いて同一個人の働き方の変容などを多角的に分析し、わが国の労働市場にはどんな構造変化が起きたのかを検証する貴重な「歴史証言」書。
▼コロナショックによる働き方の変化は、社会と働き手にどんな影響をもたらしたのか。
▼「2020年に起こったこと」を正しく理解するための画期的な一書。
・ リクルートワークス研究所が2016年より継続して行ってきた、約5万人
を対象とする、生活や働き方に関する貴重な大規模パネル調査をもと
に、日本史のなかでも一つの分岐点になるであろう「2020年」がどうい
う年であったのかを、仕事の観点から詳らかにしていく。
・ このパネル調査は現在も継続中であり、感染拡大する前後における同一
個人の働き方の変化を明らかにできる、唯一無二の統計情報となってい
る。近視眼的な読み解きではなく、「歴史証言」として長く読まれるこ
とを想定し編まれた稀有な作品。
「2020年」を読み解く具体的なポイントの一部
* 感染拡大の緊急事態に適応できたのは、感染拡大前にどのような環境に
あった人なのか。
* 緊急事態後のみならず、持続的に働き方を変えたのはどんな環境下の人
たちなのか。
* 感染拡大によってもまったく働き方が変わらなかったのはどんな環境下
の人たちなのか。
* 休業手当は就業継続につながったのか。
* 休業は在職者の満足度や収入にどのような影響を及ぼしたのか。
* 感染拡大の影響は都会と田舎で異なるのか。
* テレワークによって満足度や生産性を高めたのはどのような環境下の人
たちなのか。
* 感染拡大は子どもを持つ就業者の仕事と家事・育児にどのような影響を
及ぼしたのか。