[日販商品データベースより]
あたらしい季節のはじまりには、とびっきりのはっぴーがつまってる!「わたしのみみは、ときどきとおくへたびをするんだよ・・・」かすかな春の音をいちはやく聞きとり、春ですよ!って目をひらかせてくれる―〓。春からはじまり、夏秋冬とコマ割りでつづくおはなしは、めぐりくる季節からの祝福がいっぱい!荒井良二の新たな扉をひらく、季節を旅する絵本。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- うつくしいってなに?
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年07月発売】
- チロルくんのりんごの木
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2016年09月発売】
- きょうのぼくはどこまでだってはしれるよ
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2019年09月発売】
わたしの耳は、ときどき遠くへ旅をするんだよ。ほんとだよ。朝早くにベッドの中で耳をすませば、きこえる、きこえる。とりの声や、やさしい風の音、明るくなる空の音に、配達の音。バスが走り出せば、ボートも動き出し、さかながピョンとはねて、ミツバチがとんで。それからそれから……わたしの目をひらかせてくれる。「おはよう!春ですよ!」夏がくれば、部屋の中に雲が入ってきて、そこかしこに夏のにおいをふりまくの。気がつけば、いつの間にかわたしはすっかり夏のこども。秋からは、招待状が届きますよ。嬉しくて嬉しくて。ポケットにいれて、出かけます。そして冬はとっても静か。ロウソクに火を灯すと……。「わたし」のまわりのあちこちに隠れているのは、移り変わる季節の小さな「けはい」。それをたぐり寄せていくことが、こんなにも嬉しくて、こんなにも心を浮き立たせてくれるものだったなんて。この気持ち、なんだかずっと忘れていたみたい。タイトルの「はっぴーなっつ」は、幸福の「ハッピー」と、作者の荒井良二さんが子どもの頃から愛読されていたスヌーピーの「ピーナッツ」とをかけ合わせた造語なのだそう。その表現も、コマ割りで細かくユーモラスに描かれる部分と、明るい色彩で画面いっぱいに描かれた幸福感あふれる絵が交互に現れ、オマージュと個性が融合した、とても新しい表現となっているのです。晴れ渡った空のような背景の色。そこに立つ黄色いワンピースを着た女の子。一度でもこの絵本を体験すれば、表紙を見ているだけで、心があっという間にどこかへ飛んでいってしまいそうな気分にさせられます。そのくらい愛らしく、幸せな1冊です。今日とは違う明日がきて、去年とは違う春がくる。そんな希望がたくさんの子どもたちに届きますように。
(絵本ナビ編集長 磯崎園子)
【情報提供・絵本ナビ】