[BOOKデータベースより]
第1部 保健医療福祉と法の関わりかた(チーム医療と法の構造;医療提供の理念と医療安全:医療法での扱い)
第2部 看護をめぐる法(人に関する法律;物・場所等に関する法律;支えるシステムに関する法律;政策に関わる基本法等の関連法令)
第3部 法制度を取り巻く考えかた(インフォームドコンセント;看護過誤(医療過誤);法と生命倫理)
改訂のポイント
●もともと「コラム」を数多く掲載していた本書ですが、判型の変更を機に、内容に応じて数種類の囲みを使い分けるようにし、より学習の目的に合わせた効果的な読み方ができるよう工夫しました。
●新型コロナウイルス感染症に関する記述について情報を更新しています。
本書のポイント
●法律と看護にどのような関連性があるのかを、法律の知識のない人でもイメージしやすいよう特設ページを使って展開しました。
●表現を徹底的に検討し、法律内容としての正しさを保ちながらも、法律用語を用いずに(もしくは用語解説やplusαなどで補っ て)、わかりやすく解説しています。
●多職種連携時代に、看護師が他職種と法的にどのような業務連携・業務分担をするのかをシンプルにわかりやすく解説しました。
●法律が制定された背景(倫理観や社会のうごき)について随所で触れ、最近の国試の傾向(暗記ではなく理解しているかを試す問題)に対応する知識を育めるようにしました。
●「感染症法」「健康増進法」「介護保険法」など、第202〓204回国会で成立した法令に基づく変更に対応しています。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 公衆衛生看護学 第4版
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2025年01月発売】
- リウマチ看護パーフェクトマニュアル
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2013年05月発売】
- アクティブ・ラーニングIBLで進める成人看護学演習法
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2010年12月発売】
- 看護で使える言葉がけ シーン別実例250
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2020年05月発売】



























