この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 3ステップ式パーソン・センタード・ケアでよくわかる認知症看護のきほん
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2019年03月発売】
- 認知症の人の気持ちがよくわかる聞き方・話し方
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2017年11月発売】
- 151人の名医・介護プロが教える認知症大全
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年09月発売】
- 認知症対策の新常識
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2018年10月発売】
[BOOKデータベースより]
10分で笑顔が生まれ、心が通じ合う不安がなくなり、症状が落ち着くせん妄・身体拘束予防対策にも。
1 触れること(「触れて」いますか?;触れた相手は、どうなるの? ほか)
[日販商品データベースより]2 ハンドセラピーの基本(ハンドセラピーとは?;ハンドセラピーで期待できること ほか)
3 ハンドセラピーの実践(ハンドセラピーのために準備するもの;背中のハンドセラピー ほか)
4 認知症の基礎知識(病院の現場から3 認知症の方とご家族の関係は病気の進行に大きな影響を与えます;認知症による物忘れについて ほか)
5 認知症をもつ人と一緒に楽しめることと予防について(認知症の予防とは;アロマセラピー ほか)
背中・手・足をなでるように触れるだけで、認知症をもつ人に笑顔が生まれ、心が通じ合うようになります。
イライラがおさまる、眠りにつきやすくなる、コミュニケーションがとりやすくなる、ひとりで歩き回ったりすることがなくなるなどの効果も現れます。
認知症ケアだけでなく、せん妄や身体拘束の予防にも役立つと言われています。
本書では、介護や看護の現場での声とともに触れることの大切さを解説し、背中、手、足のハンドセラピーの方法を写真でわかりやすく紹介。
このハンドセラピーは、福祉の先進国ともいわれるスウェーデンで開発された認知症ケア「タクティールケア」の考え方と手法を参考にしています。
本に綴じ込んでいる手順一覧表は、切り取って、ハンドセラピーをするときに近くに置いておくと、パッと手順を確認できて、とても便利です。
認知症をもつ人の心を理解したいと思ったときには、ぜひハンドセラピーを取り入れてみてください。
*本書は、当社既刊の『認知症の介護に役立つハンドセラピー』に新たな情報を加え、改題し、リニューアルしたものです。