この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 図解で改善!ズボラでもラクラク!病気にならない1分健康コツ
-
価格:990円(本体900円+税)
【2025年01月発売】
- 大丈夫なふりして生きてる人の体に効くこわばり筋ほぐし
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2023年08月発売】
- 血管が強くなる習慣
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2022年06月発売】
- 病気知らずの食べ方みがき方
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2019年08月発売】
- 足圧整体しあわせになる足法
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2011年03月発売】
[BOOKデータベースより]
スマホ、パソコン、リモートワーク。前傾姿勢中心の生活に必要なのは「後屈」だった!伸びて行う後屈で、カラダすっきりリセット!
1 現代人に後屈が必要な理由(みなさん、後屈は得意ですか?正しい後屈で背骨が目覚める!;前屈や開脚よりも後屈!後屈をマスターするべき3つの理由 ほか)
[日販商品データベースより]2 背骨からカラダを見直そう!(カラダの大黒柱背骨を知る “背骨”が守る「神経」「支持」「運動」;私のカラダは「固い」「柔らかい」?柔軟性を決める2つの要素 ほか)
3 さあ、後屈をやってみよう!(安全に後屈を行うためのルールを知ろう!背骨を正しい順番で動かす;正しい後屈のために大事なこと “胸”から“首”を動かす! ほか)
4 フォローアップで後屈を楽しむ!(後屈とセットでやろう!後屈のあとは“回旋”がおすすめ!;後ろに反るのがどうしても恐い人におすすめ 寝て行う、腰を反らない後屈 ほか)
スマホ、パソコン、リモートワーク。1日を前傾姿勢で過ごして、腰痛、肩こりなどに悩んでいる人に必要なのが「後屈」です! 大事なのは「腰を反らさずに、全身をしならせる」こと。健康への第一歩は"正しい"後屈を知ることから始まります。