この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 中学校の実技4科が1冊でしっかりわかる本
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年07月発売】
- 中学校国語 言語活動&話し合い大全
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年08月発売】
- 新しい時代の図書館情報学 第3版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年12月発売】
- これからの図書館情報学
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年05月発売】
- 不登校問題と子ども・若者の「居場所」の現在
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年03月発売】
[BOOKデータベースより]
プロローグ 教師の専門性を考える
[日販商品データベースより]第1部 教え育むことを追究する(教師の仕事と教えること―激動期の教職;ケアリングと教えること;学級を経営する―学びの集団をつくる;教えることを学ぶ―反省的実践家になるとは;教師の生涯発達と師道―教師のライフコースを考える)
第2部 教師を育てる(教師になるために―教員養成を考える;教師を育てる校内研修;教師を育てるメンタリング;教師が自己成長できるために―アクション・リサーチャーを育てる)
エピローグ 師道を追究する教師であるために
本書では、教師の専門性とは何か、専門性を備えた教師をどう育てるのかを追究していく。まず、教師の専門性の実際について、ケアリング、学級経営、反省的実践家、ライフコースなどのキーワードをもとに様々な観点から検討する。さらに、現代に求められる教師を育てていくために必要な、教員養成や校内研修をはじめとした教師教育のあり方を探る。教師が教えるということ、教師自身が学ぶということはいかにして成り立つのかを考える一冊。