[BOOKデータベースより]
「同じ目標」に向かう、「同じ医療者」として
なぜ、ロジカルに考えられないのか?
ロジカルに考えるために必要なもの
感性を育むための方法
ハウツー思考をやめよう
上手に質問する方法
「なぜなら(because)」が大切な理由
演繹法と帰納法
アブダクションと仮説生成
使っちゃダメな言葉
シンプルに考え、イージーに考えない
「教えすぎ」に気をつけて
上手な議論のしかた
相手にわかってもらう話し方
勉強の方法を工夫することは、論理的に考える訓練と同じ
英語の勉強のしかた
トンデモ情報に惑わされない方法
ポストコロナの時代に
ポストコロナ時代を生きるために大切なのは、
他人と違うことに耐えること、他人と違うことを許すこと。
ナースをはじめすべてに医療者に、
「イワロジ(岩田流ロジカルシンキング)」で説く、
「考える」ことのヒント。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 真っ赤なニシン
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2012年06月発売】
- 予防接種は「効く」のか?
-
価格:814円(本体740円+税)
【2010年12月発売】
- 僕が「PCR」原理主義に反対する理由
-
価格:924円(本体840円+税)
【2020年12月発売】
- インフルエンザ なぜ毎年流行するのか
-
価格:902円(本体820円+税)
【2018年11月発売】
- 熱、諍い、ダイヤモンド
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2022年03月発売】