この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ウェルビーイングなクラスをつくる学級担任のための9つのアプローチ
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2025年02月発売】
- ここだけはおさえたい!教師1年目の授業づくり
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2023年08月発売】
- 学びの質を高める!ICTで変える国語授業
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2019年02月発売】
- 学びの質を高める!ICTで変える国語授業 3
-
価格:2,596円(本体2,360円+税)
【2022年05月発売】
- 個別最適な学び×協働的な学び×ICT「超」入門
-
価格:2,376円(本体2,160円+税)
【2024年10月発売】
[BOOKデータベースより]
授業&学びをアップデート!GIGAスクールを先取りする最新ICT活用術。
第1章 パッとわかる!学び方をアップデートするICT活用のヒント(タブレット端末を使って論理的に話す 2枚の写真で「なぜかというと」クイズをしよう;録音機能を使ってメモの取り方を工夫する 目指せ!メモマスター;説得力のある構成を考えて動画で伝える YouTuberのようにおすすめの食べ物を推薦しよう;タブレット端末でデジタル学級文集づくり 思い出の写真に文章をそえよう;タブレット端末で「ごんぎつね」の挿絵の読み比べ 物語にぴったりな「ごん」を選ぼう ほか)
[日販商品データベースより]第2章 学びの質がもっと高まる!ICT×国語授業づくり(プロジェクターでハイブリッド板書 黒板に自由に書き込みながらみんなの考えを「見える化」しよう;動画制作を通して自己評価する 「私たちが考える未来の教室」の動画を創ろう;広告を創って考える みんなが情報の発信者になろう;ロイロノートのシンキングツールを使って創作活動 「竹取物語」の続きのストーリーを創ろう;Jamboardで考えを共有して考察を深める 「少年の日の思い出」―主人公「ぼく」の行為の理由を考えよう ほか)
ICTの活用は、国語授業を時代に合わせてアップデートし、22世紀へと続く未来を生きる児童・生徒に豊かな学びをもたらすために、不可避で不可欠である。シリーズ続巻の本書では、追試・アレンジ可能な多数の実践事例、オンライン授業にも使える事例を収録した。