この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 動的平衡ダイアローグ 新版
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年04月発売】
- 日本史書き残されたふしぎな話
-
価格:891円(本体810円+税)
【2023年04月発売】
- 分野別・争点別 ITビジネス判例・事例ガイド
-
価格:5,280円(本体4,800円+税)
【2025年02月発売】
- AWS設計スキルアップガイド
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2023年08月発売】
- 最短突破Ruby技術者認定試験(Silver/Gold対応)公式テキスト
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2024年07月発売】
[BOOKデータベースより]
来るべき世代に未来への希望を見た彼は、困難な問題ほど友好的に話し合う“熟議”が重要であると訴えた。彼の方法をヒントに、チェコを愛し教育を憂える3人がオンラインてい談するというユニークな形式を採用。今も色あせない珠玉の言葉から、“教育の今”を一歩踏み込んで考える。
1 人間の可能性―私たちの精神は無限であり際限がない
[日販商品データベースより]2 教育の対象―あらゆる年代、身分、性、民族にわたって、誰もが教育されるべきだ
3 学校の意義―学校は、人間を作る工房、社会の苗床、全生涯の序曲になるのだ
4 教師の資質―教育者は敬虔で高潔で威厳があり熱心で勤勉で思慮深くあれ
5 教育の内容―人間を賢くかつ幸せにすることができるように、あらゆる事柄が教えられる
6 言語と教育―言葉に隷属するのではなく、言葉に命ずるのだ
7 技術の意義―人間を形成することは技術の中の技術である
8 教育の方法―すべての学校を遊戯に変えよう
9 教育と力―暴力なくば、すべては自ずと流れ出す
10 開けた魂―人間の究極の目的はこの生命の外にある
未来への希望はやはり教育にあり――
17世紀の知の巨人コメニウスの珠玉の言葉からてい談形式で〈教育の今〉を考える。
教育を哲学的に考えるための格好の入門書!
没後350年を迎えた、17世紀チェコの知の巨人、ヨハネス・コメニウス――
人間の未来は教育の改善にあると訴え、近代教育の祖と称されている彼は、異なる考え方をもった人々が集って友好的に話し合う〈熟議〉に問題の解決への希望を見た。本書は、彼の方法をヒントに、チェコを愛し教育を憂える3人がオンラインてい談するというユニークな形式を採用。コメニウスの諸著作から52の名言を精選し、それをもとに教育の今を一歩踏み込んで考える。教育を哲学的に考えるための格好の入門書!