この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 江戸の家計簿 新版
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2024年09月発売】
- 徳川家康弱者の戦略
-
価格:880円(本体800円+税)
【2023年02月発売】
- 見てきたようによくわかる 蔦屋重三郎と江戸の風俗
-
価格:990円(本体900円+税)
【2024年11月発売】
- 百姓の江戸時代
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2022年06月発売】
- 武人儒学者 新井白石
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年07月発売】
[BOOKデータベースより]
現代の日本において「政」と「官」の関係が大きな注目を集めている。この関係性は政策の決定、その実施と不可分であり、この国の現在に作用するだけでなく、行く末をも左右する。両者を近代日本の所産と見れば、歴史学からのアプローチもまた可能であろう。本書は、その源流を明治維新に見出し、政治の表舞台と共に社会をも見渡しつつ、幕藩制国家から明治国家へと大転換がなされる中での「政」と「官」の形成と展開を考察するものである。
1 明治初年の政官関係(大隈重信の政治的・行政的基盤と「事務局」;参議兼工部卿伊藤博文と工部省の政策過程)
[日販商品データベースより]2 「政」と「官」の胎動(明治政府草創期における国是・官制と福岡孝弟;金内嘉十郎と衆議―新潟県栃尾郷を事例に;勝海舟と静岡藩の御貸人)
3 「政」の課題(統帥権の独立と山県有朋―西南戦争中の軍事指揮をめぐる問題;征韓論政変と岩倉具視;大久保利道と宮中改革)
現代の日本において「政」と「官」の関係が大きな注目を集めている。この関係性は政策の決定、その実施と不可分であり、この国の現在に作用するだけでなく、行く末をも左右する。両者を近代日本の所産と見れば、歴史学からのアプローチもまた可能であろう。本書は、その源流を明治維新に見出し、政治の表舞台と共に社会をも見渡しつつ、幕藩制国家から明治国家へと大転換がなされる中での「政」と「官」の形成と展開を考察するものである。