この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- “先生の先生”が集中討議!子どもも教師も元気になる「あたらしい学び」のつくりかた 2
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2021年02月発売】
- 情報社会を支える教師になるための教育の方法と技術
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2019年03月発売】
- 司書教諭が伝える言語活動と探究的な学習の授業デザイン
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2013年10月発売】
- 事例と動画でやさしくわかる!小学校プログラミングの授業づくり
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2021年06月発売】
- GIGAスクール時代の「ネットリテラシー」授業プラン
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2022年07月発売】
[BOOKデータベースより]
会話、SNS、ネット、噂…被害者にも、加害者にもさせないためのことばの使い方・伝え方・考え方。
第1章 いじめのことばって、どんなものなんだろう?(コミュニケーションのすれ違い;文字だけで伝えるのは難しい ほか)
第2章 いじめのことばから、身体と心を守るには(事実は一つ、解釈は無限;不安を書き出す ほか)
第3章 いじめのことばで、人を傷つけないために(たった一つの単語のチョイスが印象をがらりと変える;具体的な言動を宣言させよう ほか)
第4章 もっと、いじめのことばを考えよう(いじめのサイン;オーディエンス・デザイン ほか)