この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 子どもがつまずかない教師の教え方65のアイデア
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2022年03月発売】
- こども六法の使い方
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2021年09月発売】
- 子どもの権利をまもるスクールロイヤー
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2022年05月発売】
- チーム学校に求められる教師の役割・職務とは何か
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2017年10月発売】
- ゆるす愛の奇跡
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2004年09月発売】
[BOOKデータベースより]
どの教科にも応用できる「教え方」。絶対おさえておきたい教師の「鉄則」。理論と実践を結びつける「決定版」。「わかる」よりも「できる」が大切。面積の求め方をディスカッションしてはいけない?!答えを写す子どものマインドセット。言えないものは覚えられない…「できる先生」の実践に隠された教える技術がわかる!
第1章 学習者検証の原則―「わかる」よりもまず「できる」が大切なわけ
[日販商品データベースより]第2章 成長マインドセットを育む―やればできるを実現する
第3章 「算数」で読解力を底上げする―文章を読みとばすクセをなくす
第4章 アウトプットを意識する―良い反復練習、悪い反復練習とは?
第5章 スモールステップで始める―「できること」から始める
第6章 ワーキングメモリーを節約する―ややこしくてわからないを防ぐ
第7章 視覚化してイメージでとらえる―読んでもわからないことは見てわかるようにする
第8章 学習方略を身につける―考える力が身につき、学び方がわかる
第9章 メタ認知をうながす―「わかっていない」ということがわかること
第10章 ピア・ラーニングを取り入れる―一斉授業か協同学習かを越えて
「できる先生」の実践に隠された教える技術がわかる!
教え方にも「基礎・基本」がある!
「わかる」よりも「できる」が大切
面積の求め方をディスカッションしてはいけない?!
答えを写す子どものマインドセット
言えないものは覚えられない
子どもは教科書を読んでいない!?
理論と実践を結びつける「決定版」
どの教科にも応用できる「教え方」
絶対おさえておきたい教師の「鉄則」
これからのエビデンスベースドの教育の時代に、まずこの本はおさえておきたい!!