この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 忙しい先生のための「削る」仕事術
-
価格:2,376円(本体2,160円+税)
【2024年07月発売】
- 知の図書館情報学
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2024年10月発売】
- 探究学習と図書館
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2012年03月発売】
- シリーズ図書館情報学 1
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2013年05月発売】
- 授業づくりで学級づくり
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2013年09月発売】
[BOOKデータベースより]
インプットに最適な映像授業と、アウトプットに最適な参考書。これらのいいとこ取りをする「ハイブリッド勉強法」で、成績が驚くほどアップします!どの参考書・映像授業をいつから、どれだけやればいいかがわかる!9科目の勉強スケジュールつき!
第1章 英語
[日販商品データベースより]第2章 数学
第3章 国語
第4章 日本史
第5章 世界史
第6章 地理
第7章 物理
家庭にも普及している「映像授業」。受講生が好きな時間に安価で見ることができ、学習に役立ちそうなのに、「成績が伸びない」と悩んでいませんか?
現役東大生にして、学習塾の執行役員を務める著者は、「映像授業は紙の参考書と併用してはじめて効果が出る。映像だけで成績を伸ばすことはできない」ことに気づき、実際にみずから学生を指導していくなかで開発したのが、映像と紙を併用する「ハイブリッド勉強法」です。
本書はこの「ハイブリッド勉強法」を科目別に紹介、また、難関大学合格までの学習ルートも提示します。
使用すべき参考書も挙げるので、受験生は悩むことなく学習をスタートできます。