[BOOKデータベースより]
くすりの知識を“生きた知識”とするためには、具体的な臨床場面に即して理解することが大切です。14の臨床場面と134の具体的な疑問をもとに、臨床に生かせる実践的なくすりの知識を読み解いていきましょう。索引を活用すれば、薬剤名からも検索できます。臨床の知識が豊富な“くすりの辞典”になります。
第1章 内服薬をつかう
第2章 坐薬・軟膏薬・貼付薬・点眼薬をつかう
第3章 注射・輸液を準備する/実施する
第4章 与薬後の観察/くすりの保管
第5章 ハイリスク患者への与薬
第6章 くすりの基礎知識と安全管理
くすりに関する14の臨床場面とそこから生まれる134の疑問をもとに,看護に活かせるくすりの知識を解説する好評書の改訂版.多くのナースが直面する「現場の疑問」を,イラスト・薬剤写真を豊富に用いて,ていねいに掘り下げやさしく解説.禁忌事項・必須知識に重要度のランクづけがあるためメリハリをつけて理解できる.改訂にあたり,薬剤や手技,機器の情報をすべてアップデートした.読んで楽しい,持ってて安心の「明日失敗しない」ための実践書!
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 病棟でよく使われる「くすり」ポケット事典 第2版
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年02月発売】
- 病棟でよく使われる「くすり」
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2018年05月発売】
- 医薬分子生物学 改訂第4版
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2019年07月発売】
- 創薬化学
-
価格:5,060円(本体4,600円+税)
【2004年02月発売】
- 薬剤師が実践するフィジカルアセスメント 第2版
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2023年04月発売】