- 思考の流れ&教材研究にこだわる!「わかる」社会科授業をどう創るか
-
個性のある授業デザイン
社会科授業サポートBOOKS
- 価格
- 2,090円(本体1,900円+税)
- 発行年月
- 2019年06月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784183104212
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 板書&写真でよくわかる365日の全授業 小学校社会5年
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2021年03月発売】
- 板書&写真でよくわかる365日の全授業 小学校社会3年
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2021年03月発売】
- 板書&写真でよくわかる365日の全授業 小学校社会4年
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2021年03月発売】
- 板書&写真でよくわかる365日の全授業 小学校社会6年
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2021年03月発売】
- 社会科重要用語事典
-
価格:3,036円(本体2,760円+税)
【2022年03月発売】
[BOOKデータベースより]
本書では、子どもたちが「わかる」社会科授業について、(1)「わかる」社会科授業をつくるポイント、(2)見方・考え方を鍛える教材づくりの視点、(3)「主体的・対話的で深い学び」を実現する授業デザイン、(4)指導展開例、(5)「子どもの育ち」をとらえる評価の工夫、の構成で、具体的な授業モデルを豊富に紹介しました。共通しているコンセプトは、「自分らしさのある、個性のある授業デザインである」ということです。子どもたちにとって身近で、社会が見える教材研究。子どもの思考の流れを追いかけ、成長にこだわる授業づくり。確かな授業理論と教育目標からのアプローチ。価値判断・意思決定によって子どもにつく力を中心にすえた授業デザイン。どれも授業者の「社会科授業観」が見えるものを収録しています。
序章 自分らしさとこだわりのある社会科授業づくりに向けて
第1章 教材研究にこだわる社会科授業づくり
第2章 子どもの思考の流れと一人ひとりの成長にこだわる社会科授業づくり
第3章 教育目標と授業理論にこだわる社会科授業づくり
第4章 価値判断・意思決定による資質・能力の育成にこだわる社会科授業づくり
第5章 自分らしさのある授業に見る社会科授業観