- 老いの緩和ケア
-
人生100年時代の痛みをやわらげる
- 価格
- 1,650円(本体1,500円+税)
- 発行年月
- 2019年05月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784909317100
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 命は誰のものか 増補改訂版
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2021年04月発売】
- 生命倫理の成立
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2000年09月発売】
- 死ぬ権利
-
価格:3,630円(本体3,300円+税)
【2006年10月発売】
- 「死ぬ瞬間」をめぐる質疑応答
-
価格:838円(本体762円+税)
【2005年10月発売】
[BOOKデータベースより]
人生100年の時代を迎えたいま―器官レベル、細胞レベルで変化する老年期の肉体とこころ、そしてアルツハイマーなど認知症の脳の変化に対する薬の処方も、当然、変わってきます。緩和ケアを正しく理解し、高齢者のケアに生かすことは、「老い」への理解を深め、その痛みをやわらげるために大きな働きをします。
第1章 ホスピス・緩和ケアの定義を知ろう―DEFINITION OF PALLIATIVE CARE
[日販商品データベースより]第2章 今、ここまでできる苦痛緩和の方法―入院でも、在宅でも
第3章 緩和ケア病棟への入院―国保旭中央病院緩和ケアセンターの場合
第4章 ホスピス・緩和ケア病棟からの退院
第5章 老年期の緩和ケア
第6章 認知症の理解とケア
第7章 手紙―親愛なる子供たちへ
第8章 スピリチュアリティ―死と向き合う
器官レベル、細胞レベルで変わってくる老年期の肉体。痛み、症状をやわらげる薬剤には、より細やかな配慮が必要になる。老いを理解することで、緩和ケアは老年期の様々な痛みに有効にはたらく。緩和ケア専門医の痛みの現場からの提言。