ゲスト さん (ログイン)
ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内
ウェブアクセシビリティサービス導入のご案内
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
歩く速さなのに健康効果は2倍! 講談社+α新書 795ー1B
講談社 讃井里佳子
点
寝たきり予防の切り札!認知症、骨粗しょう症、高血圧、糖尿病、脱メタボ、がん再発予防ほか心臓も丈夫になる驚きの健康長寿法!
第1章 不調も改善!健康寿命を延ばす理由第2章 スロージョギング 実践のポイント第3章 驚きのダイエット効果第4章 体力もどんどんアップする理由第5章 食事法もプラスして減量効果アップ!第6章 スロージョギングで人生が変わったみなさん対談 高畑淳子さん(女優)×讃井里佳子―体と脳の健康のために、スロージョギングは欠かせません
30kg減量に成功!生存率(平均59歳時)が20ポイントも高くなる!日本スロージョギング協会アドバイザーの著者が指導する、おどろきの健康長寿法!!よろこびの体験談も多数、収録。●スロージョギングって何?低速走行のランニングです。歩幅は小さく、小刻みにトントンゆっくり走るだけ。走るといっても、ぜんぜんキツくありません。それでいて運動効果はウォーキングの2倍。一生、きちんと歩けるようになります。●筋肉が衰えない!スロージョギングはウォーキングと違って、一歩進むごとにしっかり太ももを使います。そのため、お尻の筋肉、太ももの内側の筋肉、上半身と下半身をつなぐ筋肉などの、大きなサイズの筋肉が、ゆっくり走っているだけで鍛えられるのです。これらの筋肉は加齢とともに衰えるもの。足を上げにくくなって、小さな段差でもつまずきやすく、転倒の原因なってしまいます。それを防ぐことができるのです。●スロージョギングの健康5大効果1 体力アップ継続していくうちにスタミナや身体機能が改善し、生活の質が向上します。2 減量効果・メタボ改善ウォーキングに比べ、エネルギー消費は約2倍! 内臓脂肪も減少して健康的な体づくりに最適です。3 生活習慣病改善 高血圧、脂質異常症、糖尿病改善効果があります。4 脳機能の改善運動すると脳の働きがよくなります。認知症予防効果、うつ改善効果が期待されています。5 がん予防身体活動量が高い人ほど、がん全体の発生リスクが低くなります。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
関浩太郎
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2012年04月発売】
神前禎 早川吉尚 元永和彦
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2019年04月発売】
もりやまつる
価格:649円(本体590円+税)
【2009年01月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
寝たきり予防の切り札!認知症、骨粗しょう症、高血圧、糖尿病、脱メタボ、がん再発予防ほか心臓も丈夫になる驚きの健康長寿法!
第1章 不調も改善!健康寿命を延ばす理由
[日販商品データベースより]第2章 スロージョギング 実践のポイント
第3章 驚きのダイエット効果
第4章 体力もどんどんアップする理由
第5章 食事法もプラスして減量効果アップ!
第6章 スロージョギングで人生が変わったみなさん
対談 高畑淳子さん(女優)×讃井里佳子―体と脳の健康のために、スロージョギングは欠かせません
30kg減量に成功!
生存率(平均59歳時)が20ポイントも高くなる!
日本スロージョギング協会アドバイザーの著者が指導する、おどろきの健康長寿法!!
よろこびの体験談も多数、収録。
●スロージョギングって何?
低速走行のランニングです。歩幅は小さく、小刻みにトントンゆっくり走るだけ。
走るといっても、ぜんぜんキツくありません。それでいて運動効果はウォーキングの2倍。
一生、きちんと歩けるようになります。
●筋肉が衰えない!
スロージョギングはウォーキングと違って、一歩進むごとにしっかり太ももを使います。
そのため、お尻の筋肉、太ももの内側の筋肉、上半身と下半身をつなぐ筋肉などの、
大きなサイズの筋肉が、ゆっくり走っているだけで鍛えられるのです。
これらの筋肉は加齢とともに衰えるもの。
足を上げにくくなって、小さな段差でもつまずきやすく、転倒の原因なってしまいます。
それを防ぐことができるのです。
●スロージョギングの健康5大効果
1 体力アップ
継続していくうちにスタミナや身体機能が改善し、生活の質が向上します。
2 減量効果・メタボ改善
ウォーキングに比べ、エネルギー消費は約2倍! 内臓脂肪も減少して健康的な体づくりに最適です。
3 生活習慣病改善
高血圧、脂質異常症、糖尿病改善効果があります。
4 脳機能の改善
運動すると脳の働きがよくなります。認知症予防効果、うつ改善効果が期待されています。
5 がん予防
身体活動量が高い人ほど、がん全体の発生リスクが低くなります。